SERVICE & INFO.
home

2020.04.10

パートナーに「助手席でされるとテンションが下がること」はなんですか?

クルマで喧嘩カップル

株式会社ホンダアクセスが2020年3月末に、自家用車を持っている20歳~69歳の既婚ドライバー1,000人に聞いた「クルマの購入とカーライフ費用に関する実態調査2020」の結果を発表しました。最新のクルマユーザーが「運転中に助手席でされるとイラっとすること」がこんな数字でデータ化されましたので、あなたも身に覚えが無いかチェックしてみませんか?

助手席でこれをされたらテンションだだ下がり! 一位はやっぱり・・。

「自身の運転でレジャーに行く際、助手席で配偶者にされると『テンションがだだ下がりになること』はなんですか?」という質問に対して、「運転に口出しする」と答えた人が、全体の40%と最も多くなりました。

男女別に見ると、男性は31%、女性は50%と、圧倒的に女性で答えた人が多く、いかに女性が夫から運転について助手席から口出しされ、イラっとしているかが分かります。「もっと加速して流れに乗らなくちゃ」や「ブレーキのタイミングが遅くて怖い」など、いくら旦那さまが良かれと思ってアドバイスしていたとしても、女性の半数は「だったら自分で運転しろよっ!」とキレかけている、ということでしょう。

男女を問わず、あなたのその「善意」が、車内の空気を一気に険悪にしてしまうことだってあり得るのです。ドライバーにどうしても直して欲しい運転の癖があれば、クルマを降りてから伝えるのが良いのでしょう。運転に集中している時は、他の人からの話も耳に入りにくいこともありますし、性格が攻撃的になる人もいます。せっかくのドライブを穏やかに、喧嘩をせずに楽しむためには、言いたいことをグッと飲み込む努力も必要なようですね。

「イライラされるとイライラする」それは運転中のどんな時?

「渋滞にハマって助手席でイライラする」これをされるとテンションが下がると答えた人は、男性19%、女性38%で第二位でした。これも女性の方が20ポイントも高くなっています。渋滞にハマった時に、助手席で夫がイライラしていると女性は「運転しているこっちの方がイライラしてるのよ!」と逆ギレしたくなるようです。

続いてのランキングは「『まだ?』を連発する」(27%)、 「道順に口出しする」(20%)、 「寝る」(20%)となりました。助出席で寝られるとイラっとしてしまう人が20%もいるようですが、私は運転に余計な口出しをされたり、助手席で渋滞中にイライラされるくらいなら、寝ていてくれた方がありがたいと思うのですが、どうでしょう?

ちなみに私が一番イラっとするのは、渋滞中に娘が「あと何分で着く?」と1分おきに聞いてくること。「それを一番知りたいのは、おかーさんだよっ!!」と毎回、茶番劇のように繰り返しています。夫も子どもも、渋滞中は静かに寝ていてくれさえいれば平和に収まる。そういつも考えているのは私だけではないと思うのですが……。

関連ブログ記事

SERVICE & INFO.
Copyright © 2015 Sanikleen Corporation all right reserved.

お電話

オートリースのお問い合わせ・資料請求
smp-menu