家族の病院通い、子供の習い事、車無しでは生きていけないような田舎に引っ越す・・・。「免許証は身分証明書」と思っていたのに、突然ハンドルを握らなくてはいけなくなることだってあります。もしそうなったら、もう一度教習所に行って「ペーパードライバー講習」を受講してみませんか? あなたの免許証、レンタルDVD屋さんの新規会員登録にしか使われないのはもったいないですよ。
まずは教習所のホームページを見てみよう
「住んでいる地域名」と「ペーパードライバー講習」というキーワードでネット検索をして、教習所のホームページで料金や講習内容をチェック。
自家用車がある人向けに、教官が補助ブレーキを取りつけて「出張教習」をしてくれる教習所はもちろん、道路標識も忘れてしまった重症の人のために学科の講習から受けられるところもあります。
ペーパードライバー講習は「オーダーメイド」
ペーパー歴が5年未満なら路上で4時間コース、10年以上なら10時間コースでみっちり教習所内の運転から、というように運転の基礎から復習するだけでなく、最近では短時間のコースで「自宅での車庫入れを重点的に」「幼稚園までの送迎コース」など、苦手ポイントに絞って教えてくれる教習所が多いようです。
講習を経験したある女性の話によると「初心者同然なので、自宅を出るところから教えてもらった。息子の幼稚園と、よく行くスーパーの駐車場で車庫入れを徹底的に練習した」とのこと。運転にまったく自信がない人こそ、出張での教習がおススメだそう。また自宅の車と教習車では感覚も違うので、「とにかくすぐ運転できるようになりたい!」という人も自家用車を使う方が良いそうです。
気になる講習料金
気になる料金は1時間で5,000円前後の設定が多く、コースでは2時間15,000円、4時間30,000円のように、教習所によってさまざまな料金が設定されています。
たった2時間の教習を受けただけで、10年以上ぶりに路上で運転する自信を取り戻せた人もいます。もう一度車を運転したいなら「運転のプロ」に教えてもらってみませんか?