D.Yさん
営業サポート本部 OS部 D.Yさん2010年入社

全国グループ各社と関わり、
多くの経験を
得ることができる

サニクリーンを選んだ理由は?

土日休み、転勤が限定的であることから、自分がなりたい将来像(プライベート)とイメージが重なりやすかったことが決め手でした。そういった企業の中でも「清掃用品」「清掃サービス」といった生活になじみのあるサービスを取り扱っていることから消費者目線が理解しやすく、働きやすさを感じた点と、企画の立案・運営業務などに関心を持っていたため、社歴の浅い時期からそのような業務に携われる点を魅力に感じ、入社を決めました。

業務内容を教えてください。

ダストコントロール事業、CSS事業の売上拡大のため、グループ各社向けに「新サービスの提案・導入支援」、「販売企画の提案・運営」、「営業ツールや教育ツール(商品チラシ・研修動画などの制作業務)の提供」、「営業社員向け教育研修の実施」などを行っています。また、新サービスの検討や全国会議の運営、グループ会社営業社員の営業意欲向上を目的とした優秀社員表彰制度の運営(制度内容の改訂検討や招待旅行などの企画)など、多岐にわたります。係長職として、部署の効率的な運営と部下の成長を考慮しながら、業務分担・進め方を考え、実行しています。

仕事のやりがいを教えてください。

グループ各社から相談があり、その回答によってグループ各社やお客様に感謝され、貢献できたと感じた時です。また、自身で立案した企画や作成した営業ツール・教育ツールなどがグループ会社で評価され、活用された時も同様です。

この会社で良かったと思うことを教えてください。

仕事内容が多岐にわたるため、多くの経験が得られる点です。加えてまた、各社も含めて、人間関係が良好であり、休みがしっかりとれるため、働きやすく、プライベートも充実しやすいと感じています。

これから入社する人へメッセージをお願いします。

多くの会社を訪問し、知ることができる機会は就活以外でそうはありません。この機会を活かし、ぜひ多くの会社に訪問してください。その中で自分が思い描く将来像(将来どのように生活していきたいか)が実現できそうな会社を見つけてください。実際の仕事内容は入社しないとわからない部分が多いと思います。ただし、自分が将来どのように生活していきたいかは、自分で考え、決めなければならないことです。自己分析を怠らず、自分の将来像を具体化しておくことが、後悔のない就職先選びに繋がると思います。

1日のスケジュール

09:40

出社

10:00

始業
メールチェック

グループ会社や取引先からの問合せに対応します。

10:15

社内説明資料の作成

既存サービスの現状の課題と今後の方向性について、社内で討議するための下資料を作成します。

11:00

新商品説明資料の作成

新商品をグループ会社へ提案するための資料を作成します。市場性や商品知識はもちろんのこと、お客様にどのようにしてレンタルするのかといった提供方法まで資料に落とし込みます。

12:30

昼休憩

13:00

午後始業
部署ミーティング

各部員から業務進捗、共有事項が報告されます。

14:30

メールチェック

15:00

打合せ

取引先の動向やいただいた提案に対しての当社方針や回答について上司と打合せを行います。

16:00

商談

旅行会社との商談。グループ会社の中で優秀な成績をおさめた営業社員を招待する表彰旅行について、打合せを行います。

17:00

販売企画の立案と運営

秋の販売企画の実績をチェックします。
加えて、春の販売企画の企画書をチェックします。
販売企画はグループ会社へ事前周知するために、早めに大枠を固め、企画書に落とし込みながら、ブラッシュアップします。

18:30

メールチェック

今日の業務進捗と明日の業務の確認

19:00

退社