K.Mさん
管理サポート本部 人材開発室 K.Mさん2010年入社

受講者に寄り添って研修や
「おそうじ教室」を
企画
することに楽しさを感じる

サニクリーンを選んだ理由は?

就職活動をしていたときから、成績としての数字を追う営業の業務に苦手意 識があったため、グループ各社の本部として支援を行うことが主な業務である点に惹かれました。

業務内容を教えてください。

サニクリーンの本部並びにグループ各社社員に対する研修の実施、運営を行っています。具体的には、サニクリーンの社内資格制度であるおそうじマイスターに関する研修や、社会人としての基本を身に付けるためのビジネスマナー研修、各種グレードに応じた階層別研修などを担当しています。
また、CSR活動の一環として、一般の方を対象とした、お掃除の方法をレクチャーする『おそうじ教室』の実施・支援を行っています。

仕事のやりがいを教えてください。

グループ各社の意向をくみ取りながら、資料作成などの準備を重ねて実施した研修が反響を呼び、受講生から感謝の言葉をいただいたときや、担当者から継続して研修会の実施を要請されたときにやりがいを感じます。

この会社で良かったと思うことを教えてください。

落ち着いた環境で業務にあたることができている点です。会社説明会や面接で訪問したときから感じていたことですが、社内に100名程度の社員が働いているフロアでも静かな印象を抱いたことを覚えています。とはいえ、上司や同僚に話しかけづらいわけではなく、相談があるときや困ったときは助けてくれる人が多いため、落ち着いていながらもコミュニケーションを取りやすい環境だと感じています。

これから入社する人へメッセージをお願いします。

就活生の皆さんの中には、具体的に業界や業種を絞り込めないという方も多いのではないでしょうか。私が就職活動をしていたとき、業界を大きく絞らずにアプローチしていました。初めのうちは業界や業種を絞り込めないことに対する不安もありましたが、様々な業界の会社説明を聞き、人事担当の方と話していく中で、自分自身の適性や会社選びの軸が見えてくると思います。少しでも自分が気になった企業があれば、説明会に出向くことや、インターンシップなどに参加して社内の様子をつかみ、業務内容を把握することが大切です。皆さんが悔いのない就職活動ができることを祈っています。

1日のスケジュール

09:45

出社

基本的に10:00出社にしています。朝ゆっくり支度でき、通勤ラッシュをすぎた時間帯に出社できるので、とても快適です。

10:00

始業

業務時間内に2L水分補給するようにしているので、自宅から持参した水筒にディスティオのミネラルウォーターを注ぎます。

10:00

メール・チャット確認

退社後に受信されたメール・チャットを確認し、返信を行うと同時に、本日の業務内容を洗い出します。

10:30

グループ会社向け研修会打ち合わせ(WEBで実施)

おそうじマイスター基礎コースの取得し、1年以上が経過した社員を対象に、フォローアップ研修を実施します。実施内容をグループ会社担当者に確認していただき、すり合わせを行います。

12:00

グループ会社向け研修会資料作成

WEB会議ですり合わせた内容を精査し、研修会資料を作成していきます。

12:30

昼休憩

人材開発室では、昼休憩を11:30と12:30から選べるようにしています。

13:30

午後始業

メール・チャット確認

グループ会社向け研修会資料作成

午前中に取り掛かった業務の続きを行います。

15:30

サニクリーン新卒採用サイト 原稿確認

総務部・人事担当の「新卒採用」業務を、プロジェクトの一環として携わっています。現在皆さんに閲覧いただいている本採用サイトの制作にあたり、原稿の作成と確認をチーム内で行います。

17:00

本部向けビジネスマナー研修資料作成

今年度入社の新入社員を対象としたビジネスマナーフォローアップ研修で使用する資料を作成・修正していきます。

18:00

退社

明日すべきことをメモし、打刻して退社します。