感染拡大中!ノロウイルスの脅威から家族を守ろう!【1】 |おそうじマイスターがご家庭をきれいに! | サニクリーン

感染拡大中!ノロウイルスの脅威から家族を守ろう!【1】

TOPページ > プロが指南!お掃除コラム > 感染拡大中!ノロウイルスの脅威から家族を守ろう!【1】

2017/11/13

column_detail_img36

ノロウイルスのシーズン到来……どうやって防ぐ?

冬といえば、風邪やインフルエンザといった病気に気を使う季節。手洗いやうがい、予防接種などで病気にならないための対策を各ご家庭で実践していることと思います。でも、冬に気をつけるべき“脅威”はそれだけではありません。食中毒の代表的な原因のひとつである「ノロウイルス」にも十分警戒したいところです。今回の「プロがアドバイス!今やっておきたいハウスクリーニング指南」では、ご家族をノロウイルスから守るためのアドバイスをご紹介します。

ノロウイルスはなぜ冬に流行する?

冒頭で「食中毒の代表的な原因」と言いましたが、実は年間の食中毒患者の約半数はノロウイルスによるものだと言われています。さらに、そのノロウイルスによる食中毒の7割は11~2月に発生すると言われており、冬の感染が大部分を占めていることがわかります。

もともとノロウイルスは、カキをはじめとした二枚貝に多く付着するウイルス。カキの旬である冬は、感染しやすい時期なのです。また、ノロウイルスは非常に感染力の強いウイルス。適切な予防や処置を行わないと、どんどん周りへと感染していってしまいます。ご家族を感染から守るためにも、しっかりと処置の知識を頭に入れておきましょう。

ノロウイルスの危険性

ノロウイルスに感染すると、24~48時間ほどの潜伏期間ののち発症します。主な症状は、嘔吐や下痢、発熱など。症状の重さには個人差がありますが、ひどい場合は嘔吐と下痢を繰り返して1日中トイレにこもりきりになってしまうことも。通常は1~2日で症状はなくなりますが、その後も便からは1~3週間程度ウイルスの排出が続くため、ご家族など身近な人への二次感染のリスクはなくなりません。二次感染の経路として考えられるは主に以下の2つです。

1.人から人への感染

感染者の便や嘔吐物などから感染する場合と、咳やくしゃみによる飛沫感染の場合があります。

2.食べ物を介しての感染

感染した人が調理を行うことで、ノロウイルスが付着した料理を口にすることや食器を利用することで経口感染します。

ノロウイルスの感染予防

上記の経路からの感染を防ぐには、しっかりした予防や対策を行う必要があります。以下の3つのポイントを押さえておきましょう。

1.手洗いの徹底

食事の前やトイレのあと、調理の前後には必ず石鹸で入念に手洗いを行いましょう。ただし固形石鹸の場合、それ自体にウイルスが付いている可能性もあるため、液体石鹸のほうがより安心です。手首から指先まで丁寧に洗い、最後は水でよく流しましょう。なお、インフルエンザや風邪ウイルスの場合、アルコールによる消毒が有効ですが、ノロウイルスにはあまり効果がありませんのでご注意ください。

2.人からの感染を予防

ご家庭でノロウイルスが発生した場合、便や嘔吐物を適切に処理する必要があります。とくに乳幼児や高齢者のおむつ交換の際などは十分に注意する必要があります。

3.食品からの感染を予防

ノロウイルスは、比較的熱に強いウイルスですが、90℃以上の熱で1分半以上加熱することで死滅させることができます。ウイルスが流行する時期は、食品は必ず中までしっかり加熱調理するよう心がけましょう。また、調理器具も使用後は必ずよく洗浄を行いましょう。調理器具も煮沸消毒でより清潔に保つことができます。

正しい対策で脅威から身を守ろう

ノロウイルスは、一度感染してしまうと周囲への感染も次々に引き起こしてしまう恐ろしいウイルスです。症状が出てしまえば、元気な大人でも体力が奪われ非常につらい時間を過ごすことになります。ご家庭でルールを決めるなどして、しっかり対策を行うようにしましょう。

ページトップ

Copyright © Sanikleen Corporation All Rights Reserved.