
飲食店・食品工場向け清掃サービス
床清掃
(厨房の床・ホールの床)
顧客満足度
97.5%以上※
安心の無料
見積りサービス
24時間
清掃対応
※2020年弊社顧客調査(作業結果で「良い」と評価した顧客の割合)
飲食店や食品工場の
清掃業者として培ってきた
ノウハウをもとに
ホールや厨房の床清掃を
承ります。
顧客満足度
97.5%以上※
安心の無料
見積りサービス
24時間
清掃対応
※2020年弊社顧客調査(作業結果で「良い」と評価した顧客の割合)
飲食店や食品工場の
清掃業者として培ってきた
ノウハウをもとに
ホールや厨房の床清掃を
承ります。
万全の対策を実施し、
サービスをご提供します。
毎日、
スタッフの
検温を実施
手洗い、
うがい、
手指の
消毒を徹底
非対面
による
お見積り
マスク着用
の
徹底
作業時の手袋
着用を徹底
サニクリーンでは、お客様に安心して清掃サービスをご利用いただけるよう、感染症予防の対策に努めています。
※気温が高い状態でマスクの着用を続けることにより、スタッフの健康やお客様へのサービスに影響がある場合、事前にお客様からご了承をいただいた上で、状況に応じてマスクを外させていただきます。マスクを外す場合は、お客様と2メートル以上の距離を保ち、安全にサービスを行うよう努めます。あらかじめご理解いただきますよう、お願い申し上げます。
【お願い】
お客様ご自身やご家族が、コロナウイルスに感染している場合、または疑わしい症状がある場合は、担当店舗までキャンセルのご連絡をお願いいたします。なお、キャンセル料金は発生いたしません。
サニクリーンでは感染症予防に万全の対策を実施し、お客様には安全とともに、よりクリーンな住まいのサービスをお届けできるよう努めてまいります。
何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
フローリングやカーペットなど、
様々な床材に対応しております。
ぜひ、お気軽にお問合せください!
Pタイル・フローリング・カーペット・石材などの様々な「床材」に付着した油汚れや黒ずみを徹底的に落とします。またお客様の営業時間や勤務時間などの「様々な状況」に応じて最適な清掃プランをご提案いたします。
STEP 01
準備
テーブルや椅子などを丁寧に移動させます。
STEP 02
養生作業
清掃範囲周辺が汚れないように、徹底的に養生します。
STEP 03
除塵作業
ホコリなどの汚れを除塵します。
STEP 04
床洗浄
汚れに応じた洗浄剤とポリッシャーを使って洗浄します。
STEP 05
汚水回収
洗浄で出た汚水を、ウェットバキュームで吸い取ります。
STEP 06
水拭き
水モップを使って、床全体をキレイに拭き上げて乾かします。
STEP 07
ワックス塗布
ムラなくワックスを床全体に塗り乾かします。
STEP 08
作業終了
塗りムラがない均一で美しい塗面に仕上がります。
清掃時に室内に置けないテーブルセットなどを屋外に運び出します。その際には、什器が汚れないように、ビニールシートを敷くなど細心の注意を払います。
移動できないものは、養生シートでしっかりカバー。清掃する周辺が、洗剤や汚水で汚れないように、プロの技術で徹底的に養生します。
清掃スタッフは、作業中に屋外に出ることもあります。出入口にマットやタオルを敷くなど、靴底に付いた汚れを店内に持ち込まないよう対策をします。
床の溝や四隅、什器の足回りなど、ポリッシャーが届かない部分の汚れは、ハンドパッドで丁寧に取り除き、キレイに清掃します。
“プロ”の技術で、ワックスをムラなく均一に塗布。床全面に塗り終わったら、送風機を使ってワックスをしっかり乾かします。
トイレの床や動線になっている廊下部分など、お客様のご要望に応じて清掃いたします。
※状況によって対応できない場合もあります。
床清掃は、
ぜひ清掃のプロにお任せください!
STEP 01
準備
床に置かれている什器や荷物を丁寧に移動させます。
STEP 02
養生作業
清掃範囲周辺が汚れないように、徹底的に養生します。
STEP 03
除塵作業
食材カスなどのゴミを除塵します。
STEP 04
床洗浄
汚れに応じた洗浄剤とポリッシャーを使って洗浄します。
STEP 05
汚水回収
洗浄で出た汚水を、側溝・グレーチングに集めて回収します。
STEP 06
側溝内の清掃
ゴミをとって側溝・グレーチングをキレイに清掃します。
清掃前に厨房内の什器を移動させます。その際には、什器が汚れないように、ビニールシートを敷くなど細心の注意を払います。
移動できないものは、養生シートでしっかりカバー。清掃する周辺が、洗剤や汚水で汚れないように、プロの技術で徹底的に養生します。
清掃スタッフは、作業中に屋外に出ることもあります。出入口にマットやタオルを敷くなど、靴底に付いた汚れを厨房内に持ち込まないよう対策をします。
床の溝や四隅、什器の足回りなど、ポリッシャーが届かない部分の汚れは、手作業で丁寧に取り除き、キレイに清掃します。
床清掃は、
ぜひ清掃のプロにお任せください!
床の材質や汚れ具合にあわせて洗剤を選び、数種類あるパッドやブラシから汚れ落ちのよいもの選びます。また、ワックスの塗布もムラなく均一に仕上げるので、光沢が甦るだけでなく床材を汚れやキズから保護します。
洗浄、古いワックスの剥離、磨きなど、効率的に床を清掃できるポリッシャー。床の材質や汚れに適したパッドを選び、汚れとともに古いワックスを除去します。
汚れの種類や状況などに応じて、使用する洗剤を選びます。さらに、床材との相性を見極めて洗剤の濃度を調整することにより、床材を傷つけることなく、固着した汚れだけを除去し、光沢のあるキレイな床に仕上げます。
サニクリーンでは安心してご利用いただくため、お客様のご要望を事前に詳しくお伺いし、清掃内容と費用をセットでご提案する「無料お見積もり」サービスを行っています。利用は何度でも無料です。ぜひご利用ください。
顧客満足度 97.5%以上!
サニクリーンでは自社で行った
「2020年弊社顧客調査(作業結果で「良い」と評価した顧客の割合)」により
顧客満足度97.5%以上となりました。
清掃は24時間で対応していますので、店舗の営業時間や工場の稼働時間を考慮したご依頼が可能です。また「作業時間の指定」についてもお気軽にご相談ください。
※諸事情より24時間対応できない場合もあります
個人経営をはじめ、多店舗展開や全国展開をされている法人様に対しても、同一規格で高品質な業務用の清掃サービスをご提供します。また現在、飲食店・食品工場以外にも全国のコンビニや老健・福祉施設などの「食材・食品を加工・提供される業態」でサービスをご提供しています。
サニクリーンでは、様々なタイプの厨房設備の清掃に対応するため自社で「トレーニングセンター」を設けています。
サニクリーンのトレーニングセンターでは、様々な床材を用意し、材質にあった清掃方法の習得や、油の汚れ落としに加え、床の特殊清掃の習得など、床清掃には欠かせない技術を習得するトレーニングが行われています。
トレーニングセンターには様々な床材が用意されています。汚れを落とすためには床材の特徴や汚れに応じて適切な道具と洗剤を選ぶ知識が必要となります。
適切な道具や洗剤を選ぶ知識に加えて、しっかりと汚れを落とす清掃技術も必要になります。
塗りムラのない均一で美しい床に仕上げるためには、フロアワイパーを縦方向と横方向に塗る「クロス塗り」などの技術が必要になります。
お気軽にご相談・お問い合わせください。
サニクリーンの床清掃サービスは、ホールや厨房の床の材質や状況に応じて、“プロ”の技術を習得したスタッフが、それぞれに異なる汚れを見極め、徹底的に洗浄。床全体をキレイに清掃し、清潔感あふれる空間に仕上げます。