定期的な管理により、確実に害虫・害獣を減らしていくのが「防除」システムです。
例えば飲食店に発生するチャバネゴキブリなどは、薬剤の噴霧で一斉に駆除するのではなく、
定期的にベイト剤の塗布と生息調査により、効果的な防除管理を行います。
防除システムは、1回に大量の薬剤を繰り返し使い続ける駆除とは異なり、
結果的に費用を抑えることもできるのです。
“駆除”による一時的な効果ではなく、計画的に減らしていく“防除”
サニクリーンでは“駆除”による一時的な効果をねらうものではなく、害虫・害獣を計画的に減らしていく“防除”をご提案しています。
L字型管理で経済的
害虫や害獣を一時的に「駆除」しても、また増えてしまうW字型管理の場合、薬剤の使用も増え、その繰り返しになるため、結果的にサービス料金が割高になります。
一方、「防除」の場合は、年間管理プログラムにより、防除した状態がそのままキープできるので、薬剤の使用量も最小限に抑えることができ、何より、衛生状態も保つことができるのです。
W字型管理
ゴキブリを駆除しても、また増えてしまうW字型管理の場合、薬剤の使用料も増え、結果的にサービス料金が割高になります。
L字型管理
年間管理プログラムにより、ゴキブリを防除した状態がそのままキープできるので、薬剤の使用料も最小限に抑えることができます。
営業時間内での施工が可能!
特にゴキブリの場合は、薬剤を噴霧する駆除とは異なり、営業時間中の施工が可能です。
また施工前にゴキブリの生息数を調査した上で、1ヵ月ごとに生息数調査を行い効果を検証し、より効果的な防除を施していきます。
防除できる害虫・害獣
飲食店:チャバネゴキブリ・ネズミ
工場:ネズミ・コバエ・ハト・ハクビシン
SERVICE01チャバネゴキブリ
計画的な年間プログラムで、生息調査とベイト剤施工で確実にチャバネゴキブリを減らしていきます。
薬剤を噴霧する駆除とは異なり、営業時間中の施工も可能です。
TOP > 衛生管理サポートプログラム > 害虫・害獣防除
お気軽にご相談・お問い合わせください。