- 法人様向けウォーターサーバー“ディスティオ”
- お知らせ
- コラム
- 防水スプレーの上手な使い方
コラム
2017.08.31
防水スプレーの上手な使い方

汚れにくくする工夫
防水スプレーというと、雨から靴や衣類、小物などを守るために吹きかけるものというイメージも強いかもしれない。だが防水スプレーは、雨だけではなく汚れからも守ってくれるアイテムでもある。防水スプレーには、水や油をはじいてくれたり、汚れをつきにくくしてくれたり、さらには付着した汚れが落としやすくなったりという効果がある。
レイングッズだけじゃもったいない
防水スプレーという名称から、何となくレイングッズや冬場のブーツ等にしか使用していなかったという人は、これからはそれ以外にも、コートやバッグ、スニーカーなど、さまざまなアイテムに使用してみよう。シーズンオフ以外は洗濯をしないようなものや、よほど汚れない限り洗濯をしないものなどに防水スプレーを予め吹きかけておくと、ちょっとした汚れであればはじくことができるので汚れをあまり気にせずに使用できるようになる。もちろん、防水スプレーはどんなアイテムにも使用できるというわけではないが、オールマイティーに使える防水スプレーだと実にさまざまな素材に対して使用することができる。
防水スプレーの使用頻度
防水スプレーの効果を常に発揮させるためには、使用頻度についても考えてみる必要がある。防水スプレーによっては、パッケージなどに「1週間に1回、一雨に1回」というように目安となる使用頻度を記載している場合もある。ただ基本的には、防水スプレーを吹きかけたものの使用状況によって適切な使用頻度を判断することが大切だ。例えば、毎日のように履いている靴や履いている時間が長い靴に関しては、摩擦等によって防水効果が失われやすくなっているので、こまめに防水スプレーをし直すことが求められる。このように適宜判断をしながら、防水スプレーを上手に使ってみよう。