時間が経つと重層では落とせない汚れもちらほら出てくる
実際に、家事ネタモニターが家事ネタで紹介されたアイデアやレシピを試す本音の体験記を紹介。
今回試した家事はこちら!

重曹でキッチンの壁や床の油汚れを落とす方法
詳しくはこちらついつい後回しに
「あ、汚れてる」と気づいてはいるものの、つい後回しになっている壁の汚れが我が家にはいくつかあります。
玄関の横などは、毎朝出際に気づいて見ぬふりをしてしまっていましたが、今回は、私(嫁)が重曹お掃除に挑戦しました。
準備したもの
- ふつうの重曹…小さいスプーンに1/2くらい
- ふつうのスプレーボトル…1つ(掃除用に以前100円ショップで買ったもの
- プラスチックスプーン…1本(コンビニのおやつについてきたもの
- ぬるま湯…コップ1杯(200mLくらいのタオル…1枚(薄手のフェイスタオル)
手順
1.スプレーボトル、水道から出したお湯をコップ1杯、重層を用意しました。
2.スプレーボトルにお湯をコップ1杯いれ、重層をスプーンに1/2くらい加えました。
3.タオルにスプレーしてから、汚れをたたいておとしました。気になっていたキッチンと玄関の壁をお掃除しました。
結果
☆我が家のキッチンの壁は、ビニールクロスではなかったので、直接スプレーしてこすりました。ペーパータオルを使うと、使い捨てが出来て楽でしたが、タオルを使った方が力を入れやすかったです。
☆玄関の壁についていたいくつかの汚れは、部分的にこすって落とすことができました。
☆時間が経ってしまって、重層スプレーでは落とせない汚れもちらほらありました。
☆「こっちの方が強いよ」といって旦那さんがセスキソーダスプレーを用意してくれました。奥の手もあるみたいです!
☆汚れは気づいたときにこまめにお掃除するのが一番のコツみたいです。しばらく作ったスプレーボトルは置いておこうと思います。