意外な場所に生えるカビの落とし方。水道レバーと、シャワーホースの付け根
人の目が行き届かない場所はカビにとって絶好の生育場所
あるとき、ふと目をやると「えっ、これってカビ!?」なんて驚く場所、家の中にはいくつかありますよね。
そのひとつがキッチンシンクや、洗面台などの水道レバーの付け根(接続部)、そしてシャワ―ホースの付け根ではないでしょうか。
カビの好きな水気が豊富にあるシンクなどの水まわり。なかでも、水道レバーやシャワーホースの付け根は、水が溜まりやすい上に乾きにくい場所です。
さらには、普段は気にするような部分ではないので、ほとんどお掃除をすることもなく、カビのエサとなる汚れが溜まってしまいます。
このように、水気が多く人の目が行き届かない汚れた場所は、カビにとって格好の繁殖場所になってしまうのです。
水道レバーの付け根(接続部)の洗い方
それでは以下の手順に従って、古歯ブラシなどを使ってカビを落としていきましょう。
<用意するもの>
〇古歯ブラシ
〇キッチンペーパー
〇カビ取り剤(スプレー)
〇つまようじなどの先の細い棒
<手順.1>
レバーを上下させながら、できるだけ付け根の中(内部)に向けてカビ取り剤をスプレーします。
<手順.2>
スプレーした上からキッチンペーパーを巻き、つまようじなどの先の細いものを使って付け根の中に押し込んでいきます。
<手順.3>
5分ほどおいたらキッチンペーパーを取りシャワーで洗い流します。
<手順.4>
落としきれない汚れは古歯ブラシでこすって落とします。
水道レバーを取りはずして付け根を洗う
上記のような簡易的な方法ではなく、レバーの付け根や内部を徹底的にきれいにしたい場合は、水道レバーをはずしてからお掃除をします。
お掃除で使う道具や手順は、水道レバーを取り外さない場合とほぼ同じなので、ここでは取りはずし方についてご紹介します。
ただし、取りはずしには十分な注意が必要です。取りはずしには、破損や故障などがないよう、必ず事前に取扱説明書を読みましょう。
<はじめに>
※今回ご紹介する「ワンホール水栓タイプ」は、ドライバー(または六角レンチ)を使って取り外すことができるタイプです
※はずしたら水道ですすぎ洗いができなくなります。あらかじめ桶やバケツにすすぎ用の水を用意します
<用意するもの>
〇先端が磁石のプラスドライバー(または六角レンチ)
〇小さめのマイナスドライバー(またはキリ)
<手順.1>
水道レバー正面の丸いキャップ(水・お湯表示)を開けます。キャップのすき間にマイナスドライバーを差し込んで開けます。
<手順.2>
キャップ内にあるネジを、ドライバー(または六角レンチ)ではずし、水道レバーを本体から外します。ドライバーからネジが落ちないように、ドライバーは先端が磁石になってものを利用します。
<手順.3>
水道レバーの付け根や内部にカビ取り剤を噴霧してカビ汚れを落とします。終わったら水道レバーを戻してネジをしめます。
シャワーホースの付け根の洗い方
シャワーホースを取りはずには「止水栓」を閉めるなどの面倒な手間がかかります。そこでホースは取り外さずにカビを落としていきます。
<用意するもの>
〇カビ取り洗剤(泡状スプレー)
〇キッチンペーパー
〇古歯ブラシ
<手順.1>
シャワーホースの付け根部分にカビ取り洗剤をスプレーします。
<手順.2>
ついでに、持ち手のシャワー部の底にもカビ取り洗剤をスプレーしてカビを落としましょう(シャワーのヘッド部が取りはずせる場合は、はずしてからカビ取り剤をスプレーします)
<手順.3>
ホース部分にも、カビ取り洗剤をスプレーします。
<手順.4>
ホース部分など、カビ取り洗剤が流れ落ちてしまうところには、スプレーした上からキッチンペーパーを巻きつけます(湿布法)。これにより、カビに洗剤を長い時間密着させます。
<手順.5>
5分ほどおいたら、キッチンペーパーをとって水洗いをし、水気を拭き取ります。
<手順.6>
落としきれない汚れは、古歯ブラシでこすって落とします。
カビは「温度」「湿度(水)」「エサ(ホコリや汚れなど)」「空気」の4つの条件が揃うと活発に繁殖します。
特に、水まわりは知らず知らずにカビに侵されてしまうことが多いので、月に1度はカビ汚れのチェックをしましょう。