スチーム式加湿器を3年間洗わなかった結果
私が愛用している加湿器、それが象印のスチーム式加湿器(EE-RB)。
ポットとまったく同じ方法でお湯を沸かし、熱い蒸気で部屋を加湿する。
私が、加湿器の中でもスチーム式を選んだ理由のひとつは、何といっても加湿パワーがスゴイこと。
短時間で部屋の湿度がぐんぐん上がる。
なんせ、水を入れた鍋に火をかけてるのと同じですから。
ふたつ目は、ボコボコお湯を沸かしているので雑菌が繁殖しにくいこと。
そもそも、長女出産を機に買った加湿器。雑菌の繁殖リスクが低いのは、私にとってストロングポイント。
そして、最後の理由が「あまり掃除をする必要がない」ということ。
調べてみると、加湿機にはスチーム式以外に「気化式」「超音波式」「ハイブリッド式」などがあって、このなかでダントツの掃除いらずがスチーム式だった。
お掃除といっても、蒸気が出る部分にホコリがついたらティッシュペーパーで拭き取る。
シーズンオフになったら内側の水分をしっかり乾燥させて押入れにしまう。
と、これぐらい。
とはいっても、ひとつだけ。
必ずしなければならない大事なお掃除がある。
それを怠って3年が経過。
その結果がこれ。
う~ん、いままで気にならなかったことがおかしいぐらいの汚れっぷり。
なんで、気づかなかったんだろう…
そこで、普段はまったく読まない取説を読んでみる。
「1、2ヶ月に1回はクエン酸を使って洗浄するように」と書いてある。
遅いかもしれないが一応やってみた。
説明に従い、クエン酸でお掃除してみるとこんな感じ。
落としきれていない。
2ヶ月に1回っていわれているものを3年もしていなかったから。
当たり前か。
白い汚れは、水道水に含まれるミネラル分が固まったもの。
別に、使っていて変な臭いがするわけもなく、変な音がするわけでもない。
そして、カビと違って体に害を及ぼすものではないと思うけど、もしかしたら機能面で問題が発生するかもしれない。
うー、いずれにせよ…
せめて、これ以上被害が拡大しないように、来シーズンからはマメにクエン酸洗浄をすることにしよう。

100円ショップで手軽に購入できます
ちなみに、私が使ったクエン酸はこれ。100円でした。