家事レシピ

トイレ(便器)の黒ずみ・カビの原因はタンクに!トイレタンクの掃除方法教えます。

トイレ(便器)の黒ずみ・カビの原因はタンクに!トイレタンクの掃除方法教えます。

こまめにトイレのお掃除をしているのに、気がつくとすぐに便器のふちや水だまりの部分が黒ずんでしまう・・・実はその原因はタンクにあるかもしれません。

タンクの中に汚れやカビができると、いくら便器をきれいにしても、汚れたタンクを伝って流れてくる水が便器を汚してしまうのです。

定期的にタンクの中を確認、お掃除をして、便器の黒ずみを防止しましょう。

カビ取り剤の成分である「次亜塩素酸ナトリウム」に酸性洗剤(お酢やクエン酸なども含む)が混ざると塩素ガスが発生し大変危険です。洗剤の同時使用(および連続使用)は必ず避けてください。

準備するもの

  • トイレ用洗剤(中性スプレータイプ)
  • マイナスドライバー
  • タオル
  • 古歯ブラシ
  • スポンジ
  • 柄のついた小さめのブラシ(水筒を洗うブラシなど)
  • 空のペットボトル
  • ゴム手袋
ブラシ

100円ショップで売られている水筒を洗うブラシ

 

手順

1

ドライバーで止水弁をまわして水を止めます。

止水弁をドライバーでまわす

“右まわし”で閉じます

2

手洗い部分をはずして浴室に置いておきます。

手洗い部分を外す

3

タンク内のインナータンクのふたをはずして浴室に置いておきます。

4

浴室で、手洗い部分とインナータンクのふたの汚れをトイレ用洗剤とスポンジで落とします。

浴室で手洗い栓を洗う1

汚れを落としたら水洗いをしてタオルで拭き取ります

5

タンクとインナータンクの間にタオルをつめて水が入らないようにします。

すき間にタオルをする

6

水洗レバーをまわしてタンク内の水を空にしてからトイレ用洗剤をスプレーします。その後、スポンジで丁寧に汚れを落としていきます。

スポンジでタンク内を掃除している

7

“うき球”や“フロート管”などの部品についた汚れを落とす際は、片手で部品をおさえて壊さないようにスポンジで落としていきます。

うき球を手でおさえながらスポンジで汚れを落としている

タンク内の部品を壊さないように注意しましょう

8

底の方や手が入らない部分の汚れは、柄のついたブラシで落とします。古歯ブラシでのお掃除もおすすめです。

ブラシでタンク内を掃除している2

9

ペットボトルに入れた水で洗剤と汚れを流し、水洗レバーをまわして汚水をタンクの外に流します。汚水はすべて流し切りましょう。

ペットボトルでタンク内を洗い落とす

10

インナータンクのふたと手洗い部分を元に戻してから、最後に止水弁を開いて水が流れることを確認します。必ずインナータンクのふたと手洗い部分を元に戻してから止水弁を開きます。

ポイント

1

トイレのタンク内は部品が多く、狭いので無理に手をいれてお掃除をするとケガをしたり、装置が壊れる恐れがあります。十分に注意しましょう。

トイレタンクの中

装置(部品)が多く狭いインナータンク内

2

お掃除に“酸性”や“アルカリ性”洗剤の使用が禁止されているものもあります。そのような場合は、中性タイプのトイレ用洗剤を使いましょう。

トイレに貼られた酸性・アルカリ性洗剤禁止のシール

タンクに貼られている注意書き

3

インナータンク内の上部の側面を水で流そうとすると、タンクとインナータンクの間のすき間に水がはいってしまうことがあります。大量に水がはいるとカビの原因になるので、すき間にはタオルをつめて水が入らないようにしましょう。

すき間にタオルをする

4

メーカーによってはこのようなお掃除が推奨されていない場合があります。お掃除の前には必ず取扱説明書をご確認ください。

インフォメーションプラス

便器の黒ずみが落ちない時はかびとり剤を使おう

かびとり剤を便器にスプレーする写真

便器についてしまった黒ずみですが、トイレ用洗剤でこすっても落ちない事もあります。

その場合、残念ながらカビとして付着してしまっているため、専用のカビ取り剤を使って落とすしかありません。

汚れの状況に応じて適切な洗剤を使ってお掃除をしましょう。

サニクリーンのかびとり剤は、スプレータイプで出てきた泡がカビに長時間密着するので、こびりついたガンコなカビにも効果を発揮します。

また、カビ取り作業に付き物の塩素臭をレモンの香りで抑えているため、塩素の嫌なニオイを気にすることなくお掃除ができます。

サニクリーンのかびとり剤のホームページへとばすバナー

密着する泡でしっかりカビを落とす!サニクリーンのかびとり剤はこちら

 

ハウスクリーニング業者に頼むのもあり!

タンクの修理

故障して修理なんてことにならないように

ここまでトイレタンクのお掃除方法を紹介してきましたが、実際のところ、トイレタンクを開けて確認した事ない人も多いのではないでしょうか。

長年放置されたタンクの中は、様々な汚れでびっしり・・・なんてこともあります。また、タンク内は狭く、無理に手を入れてお掃除すると故障の原因にもなります。

上に挙げたお掃除方法や、自宅のタンクの汚れを見て、自分でお掃除するのが難しいと感じたら、プロのハウスクリーニングに頼むのが良いでしょう。

見積は無料でできるクリーニング業者も多いので、見積時にタンクの清掃についても尋ねてみてください。

サニクリーンのトイレクリーニングでは、便器の黒ずみや不快な臭いの原因となる尿石の除去から、温水洗浄便座の洗浄、壁や床の清掃までまとめて行います。

プロ仕様の洗剤と技術で、お客様ご自身では落とせない汚れもきれいに取り除きます。

トイレタンク内の清掃についても是非お気軽にご相談ください。

サニクリーンのトイレクリーニングのホームページへとばすバナー

お掃除が難しいタンクもきれいに!サニクリーンのトイレクリーニングはこちら

 

 

※2018年11月26日初版
※2020年12月22日改訂

\ この記事を友だちにシェアする /

トイレ(便器)の黒ずみ・カビの原因はタンクに!トイレタンクの掃除方法教えます。

トイレ(便器)の黒ずみ・カビの原因はタンクに!トイレタンクの掃除方法教えます。

この記事の監修者

この家事のカテゴリー

この家事に関連するタグ

あわせて読みたい