家事のネタ帳

梅雨や夏に咳が出る…エアコンや浴室のカビが原因の「夏型過敏性肺炎」

梅雨や夏に咳が出る…エアコンや浴室のカビが原因の「夏型過敏性肺炎」

なぜか梅雨や夏の時期になると、体調が悪くなる…そんな方はいませんか?特にお掃除をしたり、エアコンをつけたりすると咳が出るといった方は要注意です。

最近は咳が出ると、つい「新型コロナウイルスに感染したのでは?」と心配になりますが、この季節特有の「夏型過敏性肺炎」にかかっている可能性もあります。

今回は「夏型過敏性肺炎」について、その原因と対策を詳しく見ていきましょう。

カビが原因で発症する夏型過敏性肺炎

マスクをする女の子

5月から10月に流行する夏肺炎

梅雨や夏の時期になると風邪や咳の症状が出る「夏型過敏性肺炎」。

この肺炎はアレルギーによる過敏性肺炎と言われるもので、その原因は「家の中にあるカビ」です。

カビが多くの胞子を放ち、活発に繁殖する5月~10月にかけて流行するため、通称「夏肺炎」ともいわれています。最近は気密性の高い住宅も増え、早い時期から症状が出ることも多いようです。

家の中の環境が原因のため、在宅時間が長い専業主婦(主夫)や、高齢者の方がかかりやすいと言われています。

夏かぜと変わらない症状だが・・・

肺のレントゲン写真

夏肺炎は、空気中のカビの胞子を吸い込むことで肺が炎症を起こし、せきや息切れ、発熱などの症状を引き起こす病気です。

夏かぜとほぼ変わらない症状で、症状が軽い場合は原因となるカビを避ける(または取り除く)ことで改善されます。

しかし長期間、原因となるカビにさらされていると慢性化して、完全に治癒することが難しくなることもあります。

お医者さんと患者

慢性化する前に医師の診断を受けましょう

また、屋外では症状があらわれなくても、職場や自宅などの長い時間滞在する室内でのみ症状があらわれることもあります。室内のどこかに生えたカビが原因であることも考えられるので、室内での症状がひどかったり、病院で治療をしているのにせきが長く続く場合には、医師の診断を仰いだり、セカンドオピニオンを利用しましょう。

おもな原因が「トリコスポロン」という種類のカビ

風呂場のカビ

夏肺炎は、カビの中でも「トリコスポロン」というカビが原因で引き起こされる症例が数多く紹介されています。

トリコスポロンの繁殖場所は、ほかのカビと同じく湿気や水がある場所です。エアコン、浴室、洗面所、キッチンなど繁殖場所は様々で、押入れやクローゼット、またはベッドやふとんで繁殖することもあります。

日本経済新聞(2010年)によると、築20年以上の木造一戸建て、築7年以上のアパート、団地の1~3階で暮らしている人に発症するケースが多くみられると報じられています。また暖かい地域での発症例が多いようです。

カビ以外では、鳥類排泄物に含まれるタンパク質やキノコの胞子、ポリウレタンの原料(イソシアネート)なども夏肺炎の原因といわれています。

カビを取り除くこと。繁殖しにくくすること

夏肺炎にかからないために自宅でできる対策はふたつ。カビを取り除くことと、繁殖しにくい環境をつくることです。

トリコスポロンもカビに変わりはないので、このような基本的なカビ対策で十分に対応することができます。

まず、浴室や洗面所などにカビが生えている場合はすぐにカビ取り剤で取り除き、水で流した後は水気を残さないようにしっかり拭きとって乾燥させます。

カビは湿気(水)、温度、栄養、酸素の4つの条件が揃うと繁殖が活発になるので、「水気をとって乾燥させる」という対策はとても有効的です。

ちなみに、カビは食品をはじめ、人の皮脂やフケ、繊維クズなどのホコリといわれるものはすべて栄養にします。さらには、温度が25℃、湿度が60%を超えると活動が活発になります。

カビを生やさないためには、お掃除(カビを取り除くこと)と、換気(繁殖しにくい環境をつくること)をセットで行うことが大切なのです。

そこで以下にお家の様々な場所の対策方法をあげてみました。

押入れ・クローゼット

クローゼットに置かれた箱

高い場所は乾燥しやすくカビが生えにくい

湿気がたまらないように、誰もいないときや来客がないときは、押入れやクローゼットのドアを開けっ放しにして空気の流れをよくしておきましょう。

また、衣装ケースなどはできるだけ高い場所に置いておくと衣類をカビから守ります。

エアコン

エアコン

エアコンで冷房運転をすると内部に結露が発生します。内部にたまったホコリと、結露で発生した水分によってカビが育つ環境が整ってしまいます。

カビの発生を防ぐために、冷房運転後は30分~1時間ほど「送風」運転をして内部を乾燥させます。また、こまめにエアコンのフィルターを掃除してホコリをためないようにしましょう。

エアコンから出てくる風から気になる臭いがした場合、残念ながら既にエアコン内部にカビが発生している可能性が高いです。

エアコン内部の洗浄は個人では難しく、故障のリスクもあるため、プロのクリーニングを依頼しましょう。

プロ仕様の洗剤と高圧洗浄機で内部のカビを徹底除去

プロがエアコンを高圧洗浄している写真

サニクリーンのエアコンクリーニングでは、アレルギーの原因となる内部のカビやホコリを、プロ仕様の洗剤と高圧洗浄機で徹底的に除去します。

作業時には、水でエアコンが故障したり、壁や床が濡れたりしないよう、ていねいに周辺をカバーで保護した上で分解洗浄を行います。その上で作業時間はたった60分とお待たせしません。

お見積りは無料で承ります。お掃除機能付きエアコンなど、各メーカー・機種のクリーニングに対応していますので、お気軽にご相談ください。

サニクリーンのエアコンクリーニングのホームページへとばすバナー

エアコンがカビくさい…プロのエアコンクリーニングでカビを除去します!サニクリーンのエアコンクリーニングはこちら

機能性エアコンフィルターで清潔・快適な状態を維持

機能性エアコンフィルターフィルドゥの写真

エアコンクリーニングとあわせておすすめしたいのが、機能性エアコンフィルターの設置です。

エアコンフィルター「フィルドゥ」は、エアコンの空気吸い込み口に使用することで、ホコリ・花粉・タバコのヤニ・ダニなどの粉塵を捕集し、エアコン本体と内部への汚れ付着を防ぎます。

また、フィルターには銅イオンを加工しており、フィルターで捕集した細菌やカビ、ウイルスなどを不活化させることが出来ます。

備え付けのフィルターへの汚れ付着を防ぐため、エアコンの機能低下を避け、メンテナンスの負担を減らせるので、長時間エアコンを使うご家庭にもおすすめです。

サニクリーンの機能性エアコンフィルターフィルドゥのホームページへとばすバナー

エアコンにつけるだけで汚れを防止!サニクリーンの機能性エアコンフィルター「フィルドゥ」はこちら

浴室

浴室イメージ

入浴後は、水が溜まりやすい凹凸のある床や壁はなどはタオルで拭き取り、浴室乾燥機で浴室をしっかり乾燥させます。

浴室の隅やゴムパッキンなど、汚れや水分が残りやすい場所にカビが発生しやすいため、念入りに掃除と水分の拭き取りを行いましょう。

浴室のカビ取りはプロのクリーニングにおまかせを

プロが浴槽をクリーニングしている写真

既にカビが生えてしまった部分は、カビとり剤で取り除く必要があります。

浴室のカビは床の隅だけでなく、天井、壁、ドアのパッキンやエプロン内部など、様々な場所に発生しているため、個人で全て落とすのには大きな時間と労力がかかります。

カビが点在している場合は、プロの浴室クリーニングで一度にリセットすることをおすすめします。

また、カビの徹底除去とあわせて、予防の観点からカビ発生の原因となる浴室全体の汚れ除去も行えるため効率が良いでしょう。

カビ取りのBefore After画像

サニクリーンの浴室クリーニングでは、浴室全体の清掃とあわせて、プロ仕様のカビ取り剤で個人では落とすことが難しい頑固なカビも徹底除去します。

浴室内すみずみまでカビを取り除くことで、キレイで衛生的な浴室環境に仕上げます。

その他、カビの温床となるエプロン内部の汚れなども、高圧洗浄機を使って徹底的に落としキレイに仕上げます(別途オプションとなります)。

お客様のお困りごとやご要望に合わせたご提案をさせていただきます。無料見積もりも承りますので、お気軽にご相談ください。

サニクリーンの浴室クリーニングのホームページへとばすバナー

自分では大変なカビ取りはプロのクリーニングにおまかせ!サニクリーンのお風呂・浴室クリーニングはこちら

寝具(ふとん)

ふとん

ふとんはできるだけ天日で乾燥させ、干した後には表面にやさしく掃除機をかけてホコリを取り除きます。

また、忙しくてふとんが干せない場合は日当たりのよい部屋に敷いておくだけでもOKです。イスなどにかけて風通しをよくしておくとさらに乾燥が高まります。

どちらもできないという人へは、普段から床とふとんの間にすのこを敷いて風通しを良くしておくことをおすすめします。

フローリングに敷かれたすのこ

すのこで、ふとんの風通しをよくしておきましょう

今回は、梅雨や夏になると咳や風邪の症状がでる「夏型過敏性肺炎」の原因と対策をお届けしました。

どうも決まった時期に体調が悪くなる、外では大丈夫でも家にいると咳が出るといった方は夏肺炎を疑ってみてください。

後はご紹介したように、普段からカビの発生を防ぐ対策やこまめなお掃除を心がけて、清潔で快適な環境を維持しましょう。

 

<参考資料>
一般財団法人 日本呼吸器学会
http://www.jrs.or.jp/modules/citizen/index.php?content_id=16

日経新聞電子版
http://style.nikkei.com/article/DGXDZO13105170Z10C10A8EL1P01?channel=DF140920160921&style=1&page=2

気象庁
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/baiu/kako_baiu09.html

 

※2017年7月20日初版
※2018年8月17日改訂
※2021年7月12日改訂

\ この記事を友だちにシェアする /

梅雨や夏に咳が出る…エアコンや浴室のカビが原因の「夏型過敏性肺炎」

梅雨や夏に咳が出る…エアコンや浴室のカビが原因の「夏型過敏性肺炎」

この記事の監修者

この家事のカテゴリー

この家事に関連するタグ

あわせて読みたい