テレビに接続されている機器の配線(接続場所)を忘れない方法
お部屋の模様替えや引っ越しでテレビ裏のコードを外す。でも、後から「どの端子に差し込むんだっけ?」なんてことありませんか。それは、タグづけで解決しましょう。
準備するもの
- マスキングテープ
- サインペン

100円ショップで購入したマスキングテープ
手順
テレビ裏のコードを外す前に、コードがどの端子に差し込まれているか確認します。
マスキングテープを6、7cmぐらいにハサミで切り、コード(端子に近い部分)に巻きつけます。
コードを端子から外したら、マスキングテープに端子の名前を書き込みます。
再び、端子にコードを差し込みます。
ポイント
マスキングテープ以外にもビニールテープや布テープでも代用できますが、粘着力が結構あるので剥がすときにちょっと厄介かもしれません。
インフォメーションプラス
コンセントに差し込まれたプラグが何の機器のプラグかわかる
プラグでいっぱいのコンセント。「ちょっとコンセントを使いたいから、扇風機のプラグを抜こう」なんてプラグを抜いたらテレビが消えてしまった!なんてことありませんか?
機器のプラグ側にマスキングテープでタグづけをしておけば、こんな失敗もなくなります。