ガスコンロの排気口から中に落ちた食材。取ることはできる?
コンロのパネルをはずせば“ある程度”取ることができます
ネジを外してからパネルを開け、掃除機の先やハケを使って取り除きます。ただし、パネルの中は様々な機器で狭く、落とした場所によっては取り除くことができない場合もあります。また角が鋭いプレートなども多く、手を切る心配もあるので必ずゴム手袋をつけてから作業を行いましょう。
インフォメーションプラス
パネルの外し方
私がよくガスコンロの排気口から落とすのがチャーハンのご飯。フライパンでチャーハンをふったりすると、ご飯が飛んでいってしまうのです。
そこでパネルを外して落とした食材を取り出してみました。
ちなみに、ガスコンロのパネル(開け方など)はメーカーによって異なりますので、開ける前には必ず「取扱説明書」で開け方などを確認してください。
メーカーによっては、パネルを開けることを推奨していない場合もあるのでご注意ください。
1.まずは排気口のカバーを取る
2.排気口横のネジを外す
3.ガスコンロ横のネジを外す
4.パネルを開ける
5.ハケで食材を集める
ガスコンロのすき間から内部にふきこぼれが侵入すると…
写真のようにすき間がほとんど見られないガスコンロでも、調理時のふきこぼれなどが少しづつパネルの内部に浸透することで、頑固な焦げつき汚れになることがあります。
写真の明るい部分は、普段はパネルの内側に隠れている部分です。長い間放っておいたので焦げつき汚れになっていました。
普段は見えない部分なので、気にしない方はこのまま放っておいても構わないと思うのですが、汚れが気になる方は、クレンザー系の洗剤をスポンジにつけてこすり洗いをしましょう。
角や細かい部分の汚れは古歯ブラシを使って落としましょう。
ただし、ここは点火プラグの先などの細かい部品があるところなので、くれぐれも折ったりしないように気をつけてこすりましょう。
また点火プラグが汚れていると着火しないことがあるので、そのときは古歯ブラシで丁寧に汚れを落としましょう。