一問一答

タンブラー乾燥(タンブル乾燥)とは何ですか?

タンブラー乾燥(タンブル乾燥)とは何ですか?

コインランドリーなどで見かける「洗濯物を回転させながら温風で乾燥させる」方法です

コインランドリーの乾燥機や、家庭用のドラム式洗濯乾燥機などは、濡れたものを回転させながら温風を当てて乾燥させます。

この方法を「タンブラー乾燥」といい、回転させながら温風を当てることで、短時間で乾燥させることができます。

しかし、タンブラー乾燥禁止の衣類などもあるので「洗濯表示」には注意しましょう。なお、タンブル乾燥もタンブラー乾燥と同じ意味です。

タンブラー乾燥の長所と短所

ドラム式洗濯乾燥

タンブラー乾燥は、洗濯ものを回転させながら温風を当てて乾かすので、短時間で効率的に乾燥させることができます。

コインランドリーや家庭用ドラム式洗濯乾燥機などはこの方法で乾燥させるので、梅雨の時期など洗濯ものを早く乾かしたいときにとても便利です。

しかし、回転させながら温風を当てるタンブラー乾燥は、洗濯ものが乾燥機の壁に叩きつけられたり、摩擦が起きたりすることで繊維にダメージを与えることがあります。

また、温風でもダメージを与えることがあるので、タンブラー乾燥できる衣類かどうかを事前に確認する必要があります。

タンブラー乾燥の洗濯表示

新洗濯マーク一覧

消費者庁より

平成28年12月から新しくなった洗濯表示には、タンブラー乾燥についての記号が加わりました。

それまではタンブラー乾燥に関する記号はなく、「タンブラー乾燥はお避けください」「タンブル乾燥禁止」と短い文章で書かれていた程度でした。

しかし、家庭用洗濯乾燥機の普及や、コインランドリー利用者の増加により、タンブラー乾燥の記号が洗濯表示に追加されるようになりました。

タンブラー乾燥についての記号は3つ。それぞれの意味は以下の通りです。

タンブル乾燥禁止マーク

コインランドリーや自宅の乾燥機などを利用する際には、洗濯表示をきちんと確認しましょう。

インフォメーションプラス

タンブラー乾燥禁止の衣類はどうやって乾かす?

洗濯物

実際にタンブラー乾燥ができない衣類は、ニットや素材にウール、絹などを使ったいわゆるおしゃれ着などです。

天日干しなどの自然乾燥や浴室乾燥は、タンブラー乾燥が引き起こす衣類へのダメージが少ないので、タンブラー乾燥禁止の衣類を乾かす際に利用しましょう。

実際に、タンブラー乾燥禁止の衣類をタンブラー乾燥させても、すべての衣類で型崩れや縮みなどが起きるわけではありませんが、衣類のトラブルを避けるためにもタンブラー乾燥禁止衣類のタンブラー乾燥は控えましょう。

蛍光剤無配合の洗剤で色落ちやダメージを防ぐ

積み重ねてあるニットを持っている女性の手の画像

タンブラー乾燥禁止のおしゃれ着などの衣類は、乾燥前の洗濯にも気を使いましょう。

洗剤の中には、衣類をより白く仕上げるための蛍光剤(蛍光増白剤ともいいます)配合のものがありますが、色物の服では色落ちのリスクがあります。

おしゃれ着も、蛍光剤配合の洗剤を使うと風合いを損なう可能性があるため、洗濯する際は蛍光剤無配合の洗剤を選びましょう。

サニクリーンの洗濯用洗剤は、蛍光剤無配合で低刺激のため、おしゃれ着はもちろん、皮膚が薄く刺激に敏感な赤ちゃんや敏感肌の方の衣類の洗濯にも適しています。

また、配合成分のグロスファクター(生分解促進剤)の働きが排水管の汚れを分解しニオイの発生を防ぐので、洗濯をしながら清潔な環境を維持できます。

サニクリーンの洗濯用洗剤のホームページへとばすバナー

洗濯用洗剤ホームページはこちら

 

※2018年7月25日初版
※2018年9月6日文書改訂
※2020年11月24日文書改訂

 

<参考資料>
東京都クリーニング生活衛生同業協会
http://www.tokyo929.or.jp/column/buy/6.php

消費者庁「新しい洗濯表示」
http://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/household_goods/laundry_symbols.html

\ この記事を友だちにシェアする /

タンブラー乾燥(タンブル乾燥)とは何ですか?

タンブラー乾燥(タンブル乾燥)とは何ですか?

この記事の監修者

この家事のカテゴリー

この家事に関連するタグ

あわせて読みたい