一問一答

クエン酸でお掃除できる場所、落とせる汚れは?

クエン酸でお掃除できる場所、落とせる汚れは?

水あか、ミネラル汚れ、石鹸カス、トイレの尿汚れなど「水回り」にある「アルカリ性」の汚れを落とします

クエン酸は「弱酸性」なので、アルカリ性の汚れにあてると中和反応が起こります。中和反応によって汚れが緩むので、スポンジやぞうきんでのこすり洗いがとてもラクになります。

お掃除では、粉末のまま汚れにふりかけたり、水で溶いた「クエン酸水」をスプレーするなどして使います。

クエン酸は水回りのお掃除で活躍

洗面台イメージ

お掃除でクエン酸が特に効果を発揮するのはキッチンや洗面台、浴室などの水回りです。

キッチンならシンク周りの水あかだけでなく、ポットの内部についた白い水あかもクエン酸で落とすことができます。

洗面台や浴室では石鹸カスや、蛇口についた水滴の後のお掃除に適しています。

トイレの日常清掃にもおすすめ

トイレをお掃除する女性

上で紹介した場所以外にも、クエン酸をおすすめしたいのがトイレです。

特に、トイレのお掃除には、水で溶いたクエン酸をスプレーボトルにいれた「クエン酸スプレー」をおすすめします。

便器のふち裏は尿が跳ね返りやすい場所です。この尿汚れを放っておくと、尿のなかに含まれているカルシウムが空気と反応して石のように固くなります。

これを尿石(にょうせき)といい、便器や配管などに付着して悪臭を放ちます。石のように固いので、一度できてしまうと落とすのはかなり厄介です。

そこで、トイレ掃除の際には、ふち裏にクエン酸スプレーを吹きつけてからトイレブラシでこする習慣をつけましょう。これで、尿石を防止することができます。

クエン酸スプレーは常温で1ヶ月ほど保管できるのでトイレに常備しておきましょう。

<クエン酸スプレーの作り方>

クエン酸スプレーをつくる

作り方は簡単

クエン酸(粉状)は100円ショップで手軽に購入することができます。スプレーボトルに25gのクエン酸と水500ccの割合でつくります。

トイレの床や壁も忘れずに拭き取りましょう

トイレの床にクエン酸

男性が立って小便をすると、トイレの床や壁に尿が跳ね返り、放っておくと悪臭の原因になります。

そこで、お掃除の際には、床や壁にクエン酸スプレーをふきつけて、ぞうきんやトイレットペーパーなどでしっかり拭き上げましょう。

膝から下を中心に拭き上げることがポイントです。

塩素系の洗剤といっしょに使わない

まぜるな危険

食品添加物であるクエン酸は、基本的に安全性の高いものですが、カビ取り剤のように、次亜塩素酸ナトリウムを主成分とした「塩素系の洗剤」と混ざると、有毒な塩素ガスが発生して大変危険です。

また、同時に使用しなくても、時間をあけずに連続使用すると、液同士が配管で混ざってしまいます。連続使用も控えましょう。

塩素系のカビ取り剤は、浴室で頻繁に使われるので、浴室でのクエン酸の使用には十分注意しましょう。

※お掃除用のクエン酸は食用ではありません

インフォメーションプラス

ガンコな汚れは専用の洗剤やアイテムを使おう

クエン酸と酸性洗剤が並べて置いてある写真

安全で手軽に水回りのアルカリ性汚れを落とせるクエン酸、しかしクエン酸にも限界があります。

長時間放置されて固まってしまった汚れなどをクエン酸で落とすのは非常に骨が折れます。その時は無理にクエン酸を使わずに、専用の洗剤やお掃除アイテムを使ってしっかり、効率よく汚れを落としましょう。

ガンコな汚れその① 浴室の鏡のウロコ汚れ

鏡の鱗状痕

みなさんご自宅のお風呂の鏡を見てください。ウロコ状の水あか汚れはありませんか?

これは鱗状痕(りんじょうこん)と言って、水あかがカチカチに固まったガンコな汚れの代表です。

この状態になると、クエン酸でお掃除するよりも、物理的に削り落とす方が効果的なことも少なくありません。実際に、ウロコ汚れを落とす専用の研磨剤入りシートなども販売されています(※物理的な力で落とすので、鏡にキズが入る可能性もあります)。

一度クエン酸でお掃除をしてみて、思うような効果が出ない場合は、専用のお掃除アイテムに切り替えましょう。

水にぬらしてこするだけで鏡がキレイに!?

サニクリーンの「浴室の鏡の鱗状痕落とし」は、浴室の鏡にこびりついた白いウロコ汚れ(鱗状痕)を落とすのに特化した商品です。

鱗状痕落とし使用イメージ写真

粒子研磨材をコーティングしたシートがウロコ汚れを落とします。

使い方は水で濡らしてこするだけ。スポンジ表面にコーティングされた粒子研磨剤が直接汚れを削り取るため、キッチンペーパーやラップで湿布する手間や時間をかけることなく、簡単にお掃除ができます。

一度ガンコな汚れを落とした後は、お風呂に入ったついでにササッとこすることで、きれいな鏡をキープできます。

 

サニクリーンの浴室の鏡の鱗状痕落としのホームページへとばすバナー

重ね張りシートで3倍長く使える!サニクリーンの浴室の鱗状痕落としはこちら

 

ガンコな汚れその② 便器ふち裏の尿石(にょうせき)

ふち裏をブラシでこする写真

クエン酸はトイレの日常清掃には使えますが、しばらくお掃除をさぼってしまった場合にできる尿石(にょうせき)を落とすのは難しいです。

上でも紹介した通り、尿石は文字通り石のように固く、悪臭を放ちます。こうなってしまったら、潔く尿石を落とす専用の洗剤を使って一刻も早く落とすことをおすすめします。

ガンコな尿石に!長時間密着するサニクリーンの尿石除去ジェル

サニクリーンの尿石除去ジェルは、高粘度ジェルがふち裏の垂直面にしっかり密着して液だれを起こさないため、長時間密着してガンコな尿石を落とすことができます。

尿石除去ジェルハケ使用イメージ写真

ふち裏の見えない部分の尿石汚れも落とします。

別売りの塗付用ハケを使えば、作業時のストレスも少なく、ふち裏の見えない部分にもしっかりジェルを塗布できるのでおすすめです。

サニクリーンの尿石除去ジェルのホームページへとばすバナー

ハケを使えばさらに密着!サニクリーンの尿石除去ジェルはこちら

 

尿石を落としてすっきりさせた後は、今度は尿石ができないようにクエン酸を使ったお掃除を行いましょう。

 

 

※2018年10月4日初版
※2021年2月9日改訂

\ この記事を友だちにシェアする /

クエン酸でお掃除できる場所、落とせる汚れは?

クエン酸でお掃除できる場所、落とせる汚れは?

この記事の監修者

サニクリーン 女性家事ネタ担当ライター

サニクリーン 女性家事ネタ担当ライター

お客様の「掃除の悩み」を解決する「サニクリーンおそうじマイスター制度(上級ライセンス)」を取得!

この家事のカテゴリー

この家事に関連するタグ

あわせて読みたい