24時間換気「排気口」のお掃除方法
24時間換気システムにより、お部屋の空気は洗面所などに設けられている「排気口(グリル)」から屋外へ排出されます。そのとき、たくさんのホコリも一緒に吸い込んでいるので、排気口のフィルターは、すぐにホコリで汚れてしまいます。
準備するもの
- 掃除機
- 古歯ブラシ
- 中性洗剤(食器用洗剤でOK)
- スポンジ
手順
排気口からフィルターを取り外します。
乾いた古歯ブラシでフィルターをこすり、ホコリを落とします。

ホコリが飛び散るので、レジ袋の中にフィルターを入れながらホコリを取ります
古歯ブラシに中性洗剤をつけて、水で濡らしたフィルターをこすり洗いします。最後に水で汚れを洗い流してから干します。
次にケースを洗います。スポンジに中性洗剤をつけてケースを洗いましょう。
ケースを水でゆすいでから水気を切り、乾かしたフィルターと一緒に元に戻して終了です。
ポイント
排気口は、トイレの天井や脱衣所に設けられていて、フィルターは使い捨てではなく、洗って何度も使うタイプも多いようです。特に脱衣所は、衣類の繊維が排気口に吸いこまれやすく、フィルターの汚れが激しくなります。
家族の人数などによりますが、2、3ヶ月もすればフィルターはホコリで汚れてしまいます。フィルターがホコリで覆われると、「排気効率」が落ちて余計な電気代がかかるので、フィルターはマメにお掃除をしましょう。

洗ったばかりのフィルター

3ヶ月後…むむっ、結構溜まってますね