お掃除はズボラでOK

コロナ時代の私の掃除

コロナ時代の私の掃除

コロナ。

withコロナ、afterコロナ。

ステイホーム。

 

リモート、ホームオフィス、在宅勤務。

3密。

エッセンシャルワーカー。

 

こんな言葉が暮らしを覆いつくすことになるとは、

まるで想像していないまま始まった年が終わりました。

 

皆さんのおうちにも、この世界の変化は、

多かれ少なかれ影響を及ぼしたことでしょう。

 

わが家にあっても、そうでした。

 

3か月に及ぶ、小・中・高校の休校。

緊急事態宣言。家業の休業。

ステイホーム。

 

買い物にスーパーに行くのは誰にするか、何時台なら空いているか、

その頻度にすら注意をする日々。

 

24時間一緒に過ごす家族5人。

けんかにこそなりませんでしたが、だんだんと皆、無気力になっていきました。

ショッピング、図書館通い、お茶、観劇、習い事。

 

楽しんでやっていた、心潤すいろんなものごとは、ほぼ、

 

「不要不急」

 

だということになってしまった。

 

「不要不急」

むなしい言葉です。

 

掃除のための新しい道具、そして洗剤を探しに、

ホームセンター探索に行くという、

ほぼ、趣味である私の楽しみなども、

 

「不要不急」。

 

それでも、家族が在宅すればしただけ汚れるのが住まい。

特にトイレの汚れ方は、例年の夏休みのそれよりも、

「すごく、早い!」と感じました。

それはそうですよね、どこにも出かけないんですものね。

 

なのでひたすら、家にある道具と洗剤で、

トイレ掃除をしていた記憶しかないのです。

ステイホーム。

 

いつもトイレで読む雑誌までも隔月刊になってしまったりで、

便器の上で、半年前には想像もしていなかった、

この変わり果てた世界を呆然と思っていました。

 

そう、家族が在宅すればしただけ、汚れるのが住まい。

元気で、そこで過ごせば過ごすだけ汚れるのが住まい。

 

それは本来、つらいことでも、悲しいことでもありません。

汚れていい。汚していい。汚れるのがいい。

生きているのだから。

 

ただ、汚れたら、掃除をすればいい。

 

 

掃除をするにしても、目を三角にして必死にやらなくていい。

誰が見に来るでも評価しに来るわけでもない。

 

どうだあー、なんて、誰かに、

見せびらかさなくてもいい。

 

「映え」なんか気にしなくていい。

私が、家族が気持ちよく過ごせればいい。

私が掃除できなければ家族が掃除をすればいい。

だって、みんながステイホームしているのだから。

 

そんなあたりまえを改めて。

 

あたりまえだけれど大事なことを改めてわからせ、知らしめてくれた、

COVID-19に、私は少しだけ感謝すらしています。

\ この記事を友だちにシェアする /

コロナ時代の私の掃除

コロナ時代の私の掃除

この記事の監修者

藤原千秋

藤原千秋

主に住宅・家事まわりを専門とするライター・アドバイザー&コラムニストとして活躍。

この家事のカテゴリー

あわせて読みたい