家事のネタ帳

食洗器の上手な使い方とは?食洗器で食器を綺麗にするコツを解説!

食洗器の上手な使い方とは?食洗器で食器を綺麗にするコツを解説!

食洗器使用後の「洗い残し」を見つけてしまうと、少し残念な気持ちになりますよね…。

汚れが完璧に落としきれない理由は、食洗器の能力に問題があるのではなく、食洗器の使い方に問題があるのかもしれません。

今回は、食洗器の上手な使い方をメインに食器を綺麗に洗うコツや、おすすめの食洗器洗剤などを紹介します。

食洗器の上手な使い方

食洗器に食器を入れている女性の手の写真

食洗器は正しく上手に使用しなければ、食器に付着した汚れを綺麗に落とすことができません。

ここでは、食洗器の上手な使い方をポイントで紹介します。

食器の予洗いを行う

手洗いでも落ちにくい油汚れや残菜は食洗器も苦手とする汚れです。

そのため、酷く食器が汚れている場合はあらかじめ汚れを取り除く必要があります。

食器に油や焦げ付き、ご飯粒などが残っている場合は予めスポンジを使用して汚れを落としましょう。

また、予洗いを行う際に台所用洗剤を使用した場合は食器に付着した洗剤の成分をすすぎ落としてから食洗器に入れましょう。

食洗器の置き方に注意しよう

食洗器を使用する際は、食器の置き方にも注目しましょう。

食洗器は、水の噴射と温度、洗剤の力が組み合わさることで汚れが落ちる仕組みです。

よって食器が重ならぬように、なおかつ洗浄水が汚れ部分にあたるように食器を置くことが重要です。

しかし、食洗器によって、正しい食器のセット方法は異なるため、上手に食洗器を使いこなすためには取扱説明書通りに使用するのもポイントのひとつです。

運転方法にも注目!

一般的な食洗器では、「標準」「低温」「強力」「節電」「乾燥」「予約」などの洗浄コースを選択することが可能となっています。

通常の食事による食器汚れは、標準コースを使用することで綺麗に洗浄することができます。

しかし、熱によって変形が起きる可能性のあるプラスチック容器や油による酷い汚れの場合には、状況によってコースを変えてあげるのがおすすめです。

食洗器の機種によって運転コースの種類などは異なるため、製品の取扱説明書を確認の上、最適なコースを使用してください。

食洗器で食器を綺麗に洗うコツ

食洗器にタブレット洗剤を入れている写真

食洗器で食器を綺麗に洗うためには、洗剤にもこだわるのがおすすめです。

食洗器で食器を綺麗に洗うコツとして洗剤の選び方と使い方を紹介いたします。

洗剤の選び方

食洗器を使用する場合は、食洗器専用の洗剤を使用しなければなりません。

食洗器専用の代表的な洗剤の種類は、「粉末タイプ」「タブレットタイプ」「ジェルタイプ」の3種類が挙げられます。

使用目的に合わせて洗剤の種類を選びましょう。

【粉末タイプ】

粉末タイプは、計量スプーンで量を調整して使用します。

酵素やアルカリ剤、漂白剤などの成分が配合されており、リーズナブルなのが特徴的です。

しかし、粉末タイプは粉が完全に溶けきれずに食洗器内で固まる可能性があります。

【タブレットタイプ】

タブレットタイプは、量を図らずに食洗器内に投入できるため、手軽に使用できます。

一方で湿気の多いところで保管する場合は、タブレット同士がくっついてしまう可能性があります。

【ジェルタイプ】

ジェルタイプは、粉末タイプのように溶け残りが起きることがありません。

その反面、粉末タイプと比較して価格が若干高めとなっています。

洗剤の使い方

食洗器用の洗剤は、種類によって使い方が異なります。

各洗剤の使い方は以下の通りです。

【粉末タイプ】

粉末タイプの専用洗剤は、粉末の洗濯洗剤と同様の使い方です。

食器の汚れ度合いに合わせて、計量スプーンで量を調整し、洗剤投入口に入れます。

【タブレットタイプ】

タブレットタイプの場合は、食器を入れる前にタブレットをひとつ食洗器内に入れます。次に食器を入れて、スイッチを押します。

【ジェルタイプ】

ジェルタイプは、既定の量をキャップで測り、洗剤投入口に流し込みます。

ジェルタイプ洗剤の中には計量の必要がなく、ワンプッシュで1回分の量が出てくる商品も販売されています。

食洗器の洗剤はサニクリーンの食器洗い機専用洗剤がおすすめ

食器洗い機専用洗剤のイメージ

サニクリーンの「食器洗い機専用洗剤」は、洗い物の量に合わせて洗剤の量を調節できる粉末タイプです。

頑固な油汚れに「オレンジオイル」、ごはんなどの汚れに「たんぱく質・でんぷん分解酵素」、茶しぶには「酵素系漂白剤」が作用し、食器の汚れをすみずみまで落とします。除菌・消臭効果も期待できます。

また、1袋で100回使用できるため、リーズナブルな洗剤です。

サニクリーンの食器洗い機専用洗剤のホームページへとばすバナー

油汚れや茶しぶなどのガンコな汚れを落とす!サニクリーンの食器洗い機専用洗剤はこちら

 

食洗器を使用するメリットとは?

ゴム手袋で食器洗いをする

食洗器を導入する最大のメリットは、「家事の時間短縮」が挙げられます。

その他にも以下のようなメリットや魅力があります。

家事に仕事に忙しい場合に重宝

子育てに家事、仕事をしている方にとって洗い物を手洗いするのは手間となります。

特に家族の人数が多ければ多いほど、洗い物に時間を奪われてしまいますよね。

食洗器を導入することで洗い物の手間と時間が省けるため、時間を有効活用できます。

手洗いをするよりも節水になる

財布の中を見る女性の写真

食洗器と手洗いの水の使用量を比較すると、食洗器の方が節水になるのをご存じでしょうか?

5人家族の場合を一例に挙げてみると、1回の食事で使用する食器の数は40個となります。この数の食器を手洗いする場合、約80ℓの水を使うことになります。

食洗器を家庭に導入することで、約10ℓの以下の水量に抑えることができ、70ℓの節水になります。そのため、朝と晩の2回食洗器を使用する場合は1日で140ℓの節水となり、経済的な負担を軽減できます。

手荒れ防止となる

食洗器を使用する場合、食器に付着した油や米粒などを取り除く必要があるため、完全に手洗いが無くなるわけではありません。

しかし、手洗いをする量を減らすことができるため、手荒れの症状を緩和させることができます。

まとめ

キッチンに立つ女性

今回は、食洗器の上手な使い方、食洗器で食器を綺麗に洗うコツ、おすすめの食洗器洗剤を紹介いたしました。

食洗器を使用する場合は、ちょっとしたひと手間を加えることが重要です。

本記事でも解説したように、食べ残しを取り除いたり、酷い汚れの場合は水に付けおきしてから、食器が重ならぬように食洗器に並べていくのがコツです。

食洗器の使い方のコツを普段から意識して、家事の手間や時間を軽減させましょう!

 

 

※2021年12月3日初版

\ この記事を友だちにシェアする /

食洗器の上手な使い方とは?食洗器で食器を綺麗にするコツを解説!

食洗器の上手な使い方とは?食洗器で食器を綺麗にするコツを解説!

この記事の監修者

サニクリーン 女性家事ネタ担当ライター

サニクリーン 女性家事ネタ担当ライター

お客様の「掃除の悩み」を解決する「サニクリーンおそうじマイスター制度(上級ライセンス)」を取得!

この家事のカテゴリー

この家事に関連するタグ

あわせて読みたい