家事のネタ帳

洗濯機のイヤな臭いの原因は!?簡単にできる対処方法

洗濯機のイヤな臭いの原因は!?簡単にできる対処方法

洗濯機からイヤな臭いがする…そのような経験ありませんか?

もしかしたら、そのイヤな臭いの原因は洗濯機のカビや汚れが原因かもしれません。

実は、日頃の洗濯や洗濯後の習慣でイヤな臭いは予防できます。

今回は洗濯機のイヤな臭いの原因とその対処方法をご紹介します。

洗濯機のイヤな臭いの原因は洗濯槽のカビと排水口の汚れ

洗濯物のにおいを嗅いでいる女性

洗濯機からイヤな臭いがしたときは、まずは洗濯槽や排水口をチェックしてみましょう。

洗濯槽のカビ

洗濯槽内部には洗剤や柔軟剤の溶け残り、衣類についた食べかす、糸くずなどが発生します。これらがカビのエサとなって、繁殖を繰り返します。

洗濯槽は奥行きがあり、空気が通りにくいうえに穴やフチ、洗剤や柔軟剤の投入口などがあり、汚れや水分がたまりやすい構造になっています。

そのため、湿度が常に高い状態になりやすく、カビの繁殖には好条件となってしまいます。

洗濯槽内部の温度も、空気が通りにくい構造によって高い状態になりやすいです。

しかし、カビは温度が5~35℃前後であれば水分や栄養をとって繁殖できるので、なるべく水分をためないことが大事です。

以上の3つの条件がそろった洗濯槽はカビにとって繁殖しやすい環境といえます。

カビが発生しないために、洗濯が終わった後は空気の通りをよくするためにフタを閉めたままにしないようにして、なるべく水分が蒸発しやすい環境を作りましょう。

また、使用する洗濯用洗剤が多いとすすぎきれずに残りカスとなってしまいます。

洗濯物の量に合わせて、洗剤や柔軟剤の使用量を守りましょう。

排水口や排水管の汚れ

洗濯機の排水ホースをつなぐ部分の写真

洗濯槽を定期的に掃除しているのにも関わらず、イヤな臭いがする…という場合は、洗濯機の排水口や排水管にも注目しましょう。

洗濯後は洗剤や洗濯物に付着した食べかす、衣類の糸くず、髪の毛などが排水口から排水管を通って排水とともに流れていきます。

排水口のおそうじを怠っていると、それらがたまっていき、イヤな臭いの原因になったり排水口や排水管の詰まりの原因になってしまうのです。

排水口の汚れを防ぐには、カビを予防するのと同じように洗剤や柔軟剤の使用量を守ることが大切です。

洗濯機からこんな臭いがしたら要注意

鼻をつまむ女性

洗濯機のイヤな臭いには種類があります。代表的な臭いは、「雑巾の臭い」、「カビの臭い」、「下水のような臭い」などが挙げられます。

これらの臭いがしたら、普段の洗濯の習慣を見直してみましょう。

生臭い場合

3個のウイルスのイラスト

洗濯機から雑巾の臭いがする場合は、「マイコバクテリウム」という細菌が繁殖している可能性があります。

マイコバクテリウムは、硫黄化合物を作り出し、イヤな臭いを発生させる特性を持っています。特に「湿気・湿度・栄養」の3条件が揃うと猛スピードで繁殖します。

汗や皮脂を栄養にして繁殖していくので、使用済みのバスタオルを洗濯機に長時間放置したり、脱いだ衣服を洗濯機に入れっぱなしにすると、雑菌が繁殖しやすくなってしまいます。

すぐに洗濯をしない場合は、なるべく洗濯物を洗濯機に入れないようにしましょう。
バスタオルを使用した後は、洗濯する直前まで乾かしておくとよいでしょう。

また、酸素系漂白剤や重曹で洗濯槽のおそうじができます。

ただし、洗濯機メーカーによっては酸素系漂白剤を使用したおそうじを推奨していない場合もあるので、取扱い説明書やメーカーのWebサイトを確認しておきましょう。

 

  • ゴミ取りネットを外す
  • 40~50℃のお湯をためる
  • 規定量の酸素系漂白剤や重曹を入れる
  • 標準洗いコースで洗濯機を回す

 

汚れがひどい場合は、念入りコースなどより洗浄力が強いコースで回しましょう。

酸素系漂白剤を使う場合は、洗濯機を回した後の泡が落ち着くまでその場を離れないようにしましょう。

カビ臭い場合

洗濯機のフタが開けっ放しになっている写真

洗濯機のイヤな臭いの原因でも紹介しましたが、洗濯槽内部にはカビが発生しやすい条件がそろっています。

洗濯機のフタを開けたままにするなど、なるべく水分をためない環境を作ったり、洗剤や柔軟剤の使用量を守りましょう。

カビが発生してしまった場合は、雑巾臭い場合のおそうじと同じように、酸素系漂白剤を使ってカビを除去することができます。
洗濯機を回した後、2時間以上つけ置きします。

下水臭い場合

排水トラップの仕組みイラスト

洗濯機の排水管には、通常「排水トラップ」があります。

排水トラップとは、水回りの排水管の一部に水をためて、臭いが排水口にあがってくるのを防ぐ構造のことです。

排水管と下水道とつながっているので、遮断するものがないと、下水からの悪臭やガス、虫などが室内に侵入してしまいます。

これらを防ぐために、排水管の途中で水がたまる構造になっています。これを「封水」といいます。

排水トラップが正常に機能していれば、下水の臭いがあがってくることはまずありません。

もし、下水の臭いがする場合は、排水トラップに異常がある可能性があります。

排水口をお掃除しても下水の臭いが消えない場合は、水道業者に問い合わせてみることをおすすめします。

簡単にできる洗濯機のイヤな臭い対策

グッドサインをする女性の写真

ここまで洗濯機のイヤな臭いの原因と対処法についてご紹介しました。

定期的に洗濯機のおそうじをすることで洗濯機のイヤな臭いは予防できます。

しかし、洗濯槽や排水口を定期的におそうじするのは、時間や労力がかかります。

特に、洗濯槽のおそうじは約半日ほどかかり、その間は洗濯機が使用できなくなってしまいます。

そう考えると、定期的に洗濯槽のおそうじをするのは大変ですよね。

少しでも洗濯機のおそうじをラクにするために、つけ置き不要の洗濯槽クリーナーや、排水管をキレイにする効果のある洗濯洗剤を選んでみましょう。

日常的におそうじがしやすく、日頃の洗濯でおそうじの頻度を減らすことができます。

つけ置き不要の洗濯機クリーナー「カビトルネード」

カビトルネードの写真

洗濯槽の洗浄は、3~10時間ほどつけ置きする必要があるものが多い中、「カビトルネード」は約20分の洗浄とすすぎをするだけで洗濯槽のお掃除ができます。

竜巻洗浄と強力な発泡パワーで洗濯槽のカビや汚れを除去します。さらに、抗菌剤(銀ゼオライト)配合で洗濯槽内部の除菌・消臭もできます。

カビの除去と消臭が同時にできるので、洗濯機のお掃除になかなか時間がとれない方におすすめです。

排水管までキレイに!サニクリーンの「洗濯用洗剤」

洗濯用洗剤の商品写真

サニクリーンの洗濯用洗剤は、「グロスファクター(生分解促進剤)」が配合されています。

排水管の汚れを分解し、臭いの原因を防ぐので、洗えば洗うほど排水管がきれいになります。

定期的に排水管のおそうじをするのが難しい方におすすめです。

また、蛍光剤無配合なので、おしゃれ着や赤ちゃん、敏感肌の方の衣類の洗濯にも適しています。

サニクリーンの洗濯用洗剤のホームページへとばすバナー

排水管の汚れを分解してニオイを防ぐ「グロスファクター」配合!洗濯しながら排水管をキレイにできるサニクリーンの洗濯用洗剤はこちら

 

 

※2022年1月16日初版

\ この記事を友だちにシェアする /

洗濯機のイヤな臭いの原因は!?簡単にできる対処方法

洗濯機のイヤな臭いの原因は!?簡単にできる対処方法

この記事の監修者

この家事のカテゴリー

この家事に関連するタグ

あわせて読みたい