家事レシピ

お弁当箱はパッキンをはずして洗おう

お弁当箱はパッキンをはずして洗おう

子どもにつくるお弁当。全部食べて帰ってきてくれると、うれしいものですよね。そんなお子さんのお弁当箱、きちんと正しい方法で洗っていますか?パッキンをはずして洗わないと、あっという間にパッキンにカビが生えてしまいます。

準備するもの

  • 中性洗剤
  • スポンジ

手順

1

ふたのパッキンをはずします。

2

中性洗剤をつけたスポンジで、お弁当箱とふた、パッキンを洗います。

3

水で洗い流し、すべて完全に乾燥させてからパッキンを戻します。

ポイント

1

これは、お弁当箱のふたに3か月ほどパッキンをつけたままにして洗い続けたパッキンの写真です。

パッキンは、すぐにカビが生えてしまうので、必ずふたからはずして洗いましょう。また、濡れたままもとに戻すとカビが生えてしまうので、完全に乾かしてから戻しましょう。

カビたパッキンとお弁当箱のふた

こうなるとカビはなかなか落ちません

インフォメーションプラス

夏のお弁当づくりは食中毒に要注意

お弁当を作る女性

つくりたてを食べるのではなく、つくってから時間がたったものを食べるお弁当は、食べるまでの間に細菌が繁殖するリスクが高まります。

そこで、温度と湿度が高くなる梅雨から夏にかけてのお弁当づくりでは、いつも以上に食中毒対策に気を配る必要があります。以下のポイントをふまえたお弁当づくりを心がけましょう。

  • よく手を洗い、食材を詰める際には手で直接触れない。
  • おにぎりは直接触らずラップを使って握る。
  • 食材はしっかりと加熱する。
  • 良く冷ましてからお弁当箱に食材を詰める。
  • 食べるまでの間、保冷剤を使ってお弁当を冷やしておく。
  • お酢や梅干しなど、殺菌効果がある食材を使用する。

水筒のパッキンもはずして洗いましょう

水筒

お弁当につきものなのが水筒。水筒にも液体が漏れないように、本体と注ぎ口部分をつなぐ内側にパッキンがついています。

お弁当と同じく、水筒もパッキンをはずして洗わないとカビが生えてしまいます。洗う際は必ずパッキンをはずしましょう。

水筒のパッキンをはずす手

ちなみに、保冷効果がある水筒の内側を柄の長いブラシで洗う場合、力をいれすぎると傷ができることがあります。

また、塩素系漂白剤も水筒の内側を傷めることがあります。

ブラシで水筒を洗う

あまり力をいれずに洗いましょう

どちらの場合も保冷効果を低くさせる原因になるので注意しましょう。

\ この記事を友だちにシェアする /

お弁当箱はパッキンをはずして洗おう

お弁当箱はパッキンをはずして洗おう

この記事の監修者

ともこ

ともこ

2児のママ。おっとりした性格で家事の失敗多数あり!どちらかというと家事は苦手だけどどうせやるなら楽しくがモットー!

この家事のカテゴリー

この家事に関連するタグ

あわせて読みたい