ひび割れやあかぎれを治す「モイストヒーリング」とは?
冬はほかの季節より手が水にさらされやすい
冬は食器洗いやお掃除などの水仕事で、お湯を使う機会が増えたり、風邪やインフルエンザ、ノロウイルスの予防などで手洗いをする回数が増える上、いつも以上に時間をかけて丁寧に洗うようになります。
このように、冬はほかの季節よりも水(またはお湯)に触れる機会が増えます。これに空気の乾燥も手伝って、手の皮脂や角質がはがれて、ひび割れやあかぎれが起きやすくなります。
ひび割れやあかぎれを治すモイストヒーリングとは
ひび割れやあかぎれを治すために、こまめにハンドクリームや軟膏を塗る方も多いと思います。
しかし、ハンドクリームを塗った手は、水仕事の妨げになったり、塗り直しが必要だったりと面倒な一面もあります。
そこで注目されているのが「モイストヒーリング(湿潤療法)」という治療法です。
一般的な感覚では、傷口には殺菌や消毒を行うのですが、モイストヒーリングでは殺菌や消毒はせずに、傷口を水できれいに洗い流したあとに出る「滲出液(しんしゅつえき)」という体液をそのままにすることで治癒を目指します。
そのほうが痛みを抑えながら、早く傷を治すことができるといわれているからです。
簡単にいうとモイストヒーリングとは、このような治療法のことをいうのですが、これだけでは実際に何をしていいのかわかりませんよね。
そこで、家事の強い味方として、モイストヒーリング専用のばんそうこうをおススメします。
モイストヒーリング専用のばんそうこう
BAND-AID®の「キズパワーパッド™」はモイストヒーリング専用のばんそうこうです。
キズパワーパッドは「ハイドロコロイド素材」が使われていて、これを構成するもののひとつに「ハイドロコロイド粒子」が使われています。
ハイドロコロイド粒子は、傷口から出る体液を吸収してふくらませ、傷口を治すというモイストヒーリングの特徴を持ったばんそうこうです。
また、キズパワーパッド表面に使用されている「ポリウレタンフィルム」は、バイキンや水をシャットアウトするので水仕事にもむいています。
最近では他のブランドでもモイストヒーリング専用のばんそうこうが販売されていますので、ぜひ見てみてください。
モイストヒーリング専用のばんそうこうはちょっとお高めですが、ひび割れやあかぎれでお悩みの方は、この機会にぜひお試しください。
2025年2月14日 本文改訂