レンジフードのカンペキお掃除方法
普段はなかなかお掃除ができない、キッチンのレンジフードや換気扇の油汚れ。溜まってしまった油汚れを落とすのは骨が折れますが、紹介する手順を参考にして大掃除にチャレンジしましょう。
<始める前に読んで!>
年末大掃除のポイントとお掃除方法、おすすめ道具
<ご注意>
タイプ(機種)によってお掃除方法は異なります。お掃除の前には、必ずご利用のタイプの「取扱説明書」をお読みいただき、その内容に従って作業を行ってください(今回のお掃除方法は、数あるタイプのひとつとしてご参考ください)
準備するもの
- 油汚れ落とし洗剤(スプレータイプ)
- 中性洗剤(食器用洗剤でOK)
- 大きめのゴミ袋(40リットル以上)…2枚
- 布テープ
- スポンジ
- 古歯ブラシ
- バケツ、もしくは桶(シロッコファンやフィルターが入るぐらいの段ボールでもOK)
- タオル(またはぞうきん)
- キッチンペーパー
- 新聞紙
- ゴム手袋(できれば厚手のもの)
手順
はじめに、フィルターなどをキッチンのシンクで洗う準備をします。シンクにキズをつけないように、ゴミ袋をハサミで大きく開いてシンク全体を覆います。
ゴミ袋の端に布テープを数か所貼って、ゴミ袋が動かないようにします。
ゴミ袋の排水口部分に穴をあけて、排水を流す部分を確保します。
洗剤が垂れても汚れないようにレンジフードの下(コンロ)に新聞を敷きます。
次に、「整流板」を開け、フィルター→シロッコファンの順で取り外します。ちなみに、シロッコファンとは調理時の煙を吸い込むファンのことです。
※ここからは、手を汚れとケガから守るためにゴム手袋を着用します
シロッコファンを取り外すには、はじめにファンの下にあるリング状のカバーを外します。
シロッコファン中央にあるネジを回して、シロッコファンを外します。
シロッコファンの油汚れを緩めます。まずは、バケツ(または、桶)の中に大きめのゴミ袋を入れ、40~50度のお湯を入れます。
バケツにシロッコファンを入れます。あわせて、油で汚れているリング状のカバーやネジも入れます。
※ネジがなくならないように注意しましょう
中性洗剤(食器用洗剤)を入れます。お湯5リットルに対して中性洗剤50mlを入れます。
保温状態にするため、ゴミ袋の口をしっかり結んで閉じます。2~3時間ほどつけて油汚れを緩めます。
このとき、バケツに入れたまま口を閉じましょう。バケツから出してしまうと、ゴミ袋がひろがってシロッコファンがお湯に浸からない状態になってしまいます。
次に、レンジフード外側のお掃除をします。整流板を元にもどし、油汚れ落とし洗剤を外側全体にスプレーします。整流板も忘れずにスプレーします。
洗剤が垂れないようにスプレーした上をキッチンペーパーで覆います。長い時間洗剤が汚れに密着して油汚れを落とします。これを湿布(しっぷ)法といいます。
15分ほどおいてからキッチンペーパーをはがし、固く絞った濡れタオル(または、ぞうきん)で汚れを拭き取ります。
汚れ落ちが悪い場合は、湿らせたスポンジでこすりながらタオルで拭き取ります。これで外側のお掃除は終わりです。
次に、内側のお掃除です。まずは、整流板を開けます。整流板は完全に取り外さずフックにつけたまま(ぶら下げたまま)でお掃除します。
ぶら下げられないタイプの場合は、シンクで油汚れを落とします。
整流板の内側、レンジフードの内側全体に油汚れ落とし洗剤をスプレーします。
洗剤が垂れないようスプレーした上をキッチンペーパーで覆います。
15分ほどおいてからキッチンペーパーをはがし、固く絞った濡れタオルで汚れを拭き取ります。汚れ落ちが悪い場合は、スポンジで汚れを落とします。これで内側のお掃除は終わりです。
次に、フィルターのお掃除です。シンクにフィルターをおき、全体を油汚れ落とし洗剤でスプレーします。片面をスプレーしたら、もう片面にもスプレーし、15分ほどおきましょう。
15分ほどおいてからスポンジで汚れを落とします。最後に、お湯できれいに洗い流してから、水気をしっかりきります。
最後に、いよいよシロッコファンのお掃除です。
2~3時間して汚れが緩んでいるのを確認したら、バケツから取り出して、全体に油汚れ落とし洗剤をスプレーします。ハネの奥までしっかりスプレーしてから、さらに15分ほどおきます。
リング状のカバーやネジも同じようにスプレーします。
15分ほどおいてから、スポンジと古歯ブラシを使って、羽の奥の方まで汚れを落とします。カバーやネジも同様に洗いましょう。
汚れを落としたらお湯で洗い流し、水気をしっかりきってからレンジフードに戻します。フィルターを戻して、整流板を閉じたらお掃除完了です。
ポイント
シロッコファンを外すくらい大がかりなお掃除は、時間がかかるうえに手を切るなどのケガの心配もあります。自分でお掃除をする際は、必ずゴム手袋を着用しましょう。
レンジフードの内側は、広く油で汚れています。油汚れには、万べんなく洗剤をスプレーし、湿布法で汚れを緩めましょう。
段ボールで浸けおきする場合は、次の方法で行いましょう。
<手順.1>
段ボールの下スミに、約3㎝四方の穴を開けます。
<手順.2>
段ボールにゴミ袋を入れて、穴からゴミ袋の端を少し引き出します。このとき、シンク内に穴が向くように段ボールを置きましょう。
<手順.3>
段ボールにお湯を入れます。
<手順.4>
シロッコファンやフィルター、リング状のカバーやネジを入れ、中性洗剤を入れます。その後、ゴミ袋の口をしばって2~3時間置きます。
<手順.5>
時間がきたら、ゴミ袋の端を切って汚水をシンクに流します。重いおもいをして汚水を捨てることがなくなりますね。ただし、シンクの外に飛び出さないように注意しましょう。
インフォメーションプラス
正直な話、プロにお掃除を頼むのもアリ
さて、ここまでレンジフードのお掃除方法を紹介してきました。
とはいえ、手順を見て「これは大変そうだな…」そう思った方もいるのではないでしょうか。実際のところ、かなり骨の折れる作業です。
お掃除方法は自信をもってお伝えしていますが、レンジフード・換気扇を本気できれいにするなら、正直な話、プロのクリーニングをおすすめしたいです。
というのも、家庭でのレンジフードお掃除にはリスクやデメリットも多いからです。
まず、フィルターやファンで作業者がケガする危険があります。さらに、油汚れを落とすときはどうしても力任せになりがちで、ゴシゴシとこすった結果、レンジフードやシンクにこすり傷をつけてしまうことも。
何より、日常的にお掃除をしていないレンジフードには⾧時間経過した頑固な油汚れが蓄積していて、せっかく時間と手間をかけても家庭のお掃除アイテムではなかなか落としきれないことがあります。
プロのクリーニングでは業務用の洗剤や用具を使うため、さすがに家庭でのお掃除とは効果に差が出ます。そう考えると、キッチンの中では最もお掃除がしにくく、日常ではメンテナンスしきれないレンジフードこそ、ハウスクリーニングの頼みどころとも言えるかもしれません。
お掃除は私たちにご依頼ください
サニクリーンでも、お掃除のプロによる換気扇・レンジフードクリーニングを提供しています。
プロの技術と道具を使って換気扇・レンジフードを分解洗浄することで、ご家庭では落としきれない、内部に蓄積したベタベタの油汚れをしっかり除去します。
ベタつきを一掃することで、付着した油汚れで低下した換気効率を回復させて、お部屋に油のニオイが充満するのを防げます。年に1 度のメンテナンスとして、クリーニングをしてみてはいかがでしょうか。
サービスの流れやこだわりポイントは動画でも紹介しています。
インターネットまたはお電話での見積もりは無料です。
幅広いメーカーのレンジフードの清掃に対応していますので、是非お気軽に問合せください。
コロナ対策も万全!サニクリーンの「換気扇・レンジフード」クリーニング紹介ページはこちら
※2017年10月10日初版
※2018年10月29日本文改訂
※2020年12月10日本文改訂