重曹でどんな汚れが落ちるかやってみた

実際に、家事ネタモニターが家事ネタで紹介されたアイデアやレシピを試す本音の体験記を紹介。
今回試した家事はこちら!
重曹でどんな汚れが落ちるの?
詳しくはこちら重曹で皮脂や油脂など弱酸性の汚れを掃除せよ!
重曹は前回の残りがあるので、コチラを活用させていただきました。

我が家では食用にもしておりますため、台所用と洗剤用とドレッシングの容器などを利用して使い分けております。(中身は同じ掃除用)
今回は汚れが目立つガスコンロとフライパンのふた、おまけにランニングシューズを洗ってみました。
掃除前のコンロがコチラ。

アップにすると、、


恥ずかしいほどに、かなり汚れております。
では、お掃除スタート!
まず、重曹を水に溶かします。

適当な量(大さじ1杯)をすくって100CCの水に溶かします。

水で溶きます。
次にキッチンペーパーを重曹水に浸します。

重曹を適当に溶かしたら、キッチンペーパーを広げて汚れたコンロに貼り付けていきます。


ミニフライパンのふたもこの通り。

このまま30分くらい放置します。
そしていよいよ洗い流し。

シンクに移動して、キッチンペーパーでこすりながら洗い流していきます。



100%きれいにしようとするとフラストレーションがたまりますので、適当なところでやめておくのがよいでしょう。
またすぐに汚れますので。。。
五徳も洗っておきましょう。


元の位置に戻します。

五徳をはめて出来上がりです。
次に、ミニフライパンのふたも、しばらくすると概ね汚れが浮いています。


きれいに洗い流しておしまい。
次は雨道を走った後のランニングシューズ。


こちらも重曹水を作って、シューズ用のたわしで洗っていきます。


これをすすいで乾かせば完成です!













