- 法人様向けウォーターサーバー“ディスティオ”
- お知らせ
- コラム
- サラダをもっとおいしくするには水切りにこだわるべし!
コラム
2017.01.13
サラダをもっとおいしくするには水切りにこだわるべし!

サラダづくりに欠かせないお水
サラダを作る際にも、お水は欠かせない。野菜についた土などを取り除いたり、スライスしたタマネギやキャベツ、レタスなどをお水にさらしておくときに必要だ。サラダづくりに大活躍なお水だが、実はそのように使っているお水はサラダの味を落としてしまうこともある。
野菜に水気が残っていると…
サラダをお皿に盛り付ける前には、ザルやキッチンペーパーで水気を取り除くが、ザルやキッチンペーパーでは「完全な水切り」というのはなかなかできない。キッチンペーパーの場合、水切りを頑張ろうと思うとキッチンペーパーを一度にたくさん使ってしまい紙の無駄になる。そのような完全な水切りができていないサラダは、ドレッシングが上手く絡まなかったり味が薄まったりしてしまうため、サラダの本当のおいしさからは程遠い仕上がりになってしまう。
サラダスピナーを使う
「完全な水切り」のためにはサラダスピナーの使用をオススメする。サラダスピナーとは、野菜や果物の水切りに使う調理器具のことだ。水切りならザルなどでもできるが、サラダスピナーの場合は遠心力によって水切りを行うためザルに比べて水切りレベルがとても高い。サラダスピナーは、外側のボウル・内側のザル状のカゴ・上蓋という組み合わせになっていて、水切りで発生した水は外側のボウルに溜まるようになっている。水切りタイプは「プッシュ式」「ハンドル式」の2つが主流だ。なお、サラダスピナーは大きければ大きいほど水切りの威力が増すため、収納スペースに余裕があれば大きめのものを選ぶことをオススメする。
よりおいしいサラダを味わうために、こうした調理器具にも注目してみてはいかがだろうか。