- 法人様向けウォーターサーバー“ディスティオ”
- お知らせ
- コラム
- 節水を実現!食器洗い乾燥機の魅力
コラム
2017.09.25
節水を実現!食器洗い乾燥機の魅力

食器洗い乾燥機の節水力
あなたの家庭では食器洗い乾燥機(以下:食洗機)を使っているだろうか?
食洗機を使用していない立場からすると、食洗機は「水を多く使いそう」というイメージもあるかもしれない。だが実際はその反対に、手で食器を洗うよりも食洗機のほうが節水できるのだ。食洗機の場合は、庫内のお湯や水を循環させることで食器を洗っていくため、使用する水の量を抑えることが可能だ。どの程度節水できるのかは機種などによって異なるが、たった1回の使用でも、2Lのペットボトルに換算して50本分以上の節水を実現するケースもある。これが積み重なれば、年間の使用水量は手洗いと大きく差が付くことは間違いない。
光熱費を含めても食洗機のほうがお得
食洗機の場合は、使用にあたって光熱費が若干発生する。だがそれらを含めても、手洗いに比べてかかるコストは少なく済む。あるメーカーのある機種だと、年間におよそ25,000円程度の節約が可能になるそうだ。食洗機は安いものでも数万円するが、機種よっては数年でもとを取ることができるのではないだろうか。
手洗いよりもキレイになる
食洗機だと食器の汚れを取り切れないというイメージを持つ人もいるかもしれない。だが食洗機は、正しく使用すれば手洗いよりも食器をキレイに洗うことができる。透明なコップだと、そのピカピカ感がとくにわかる。また熱いお湯で食器を洗うことで、除菌もできる。そして手洗いだと食器の水気を取り切れないまま食器棚にしまうということがありえるが、食洗機であれば乾燥までもしっかりと行うことができる。
「水を大切にする」という観点からもおすすめの食洗機。まだ導入していないという人は、是非導入を検討してみてはいかがだろうか。