- 法人様向けウォーターサーバー“ディスティオ”
- お知らせ
- コラム
- 朝一番の水、そのまま飲むのはNG!?
コラム
2017.09.20
朝一番の水、そのまま飲むのはNG!?

朝一番の水は飲んではいけない?
あなたは、朝一番の水をそのまま飲んでいるだろうか?もし、朝一番でも普段と同じように蛇口から出た水をすぐに飲んでいるという場合は、今後はそれを改めたほうがいいかもしれない。なぜなら朝一番の水というのは、長い間給水管の中に留まっていたものであることから、塩素による消毒効果が薄れている可能性がある。そのため、朝一番や旅行などで家を開けてから最初に出す水に関しては、それをすぐに飲み水として使うのではなく、使い始めのバケツ1杯程度の水は洗濯や掃除、散水といった用途に使用することをおすすめする。
こういった朝一番の水を使用する上での注意点については、各自治体のWebサイトなどでも掲示されていることが多い。
鉛製給水管の使用
鉛製給水管を使用している場合、使い始めの水にごく微量の鉛の成分が溶け出している可能性がある。そのため上記のように朝一番の水をそのまま飲まないようにする工夫は、こうした鉛を出す効果にもつながってくるのだ。
この鉛製給水管には「サビが発生しない」「柔軟性があるため加工や修繕がしやすい」といった特徴があるため、給水管として採用されてきた。だが鉛製給水管にも「漏水が起きやすい」などの弱点があり、また近年は他の材質による給水管でも施工がしやすくなってきたので、現在ではポリエチレン製などの給水管が採用されている。
鉛製給水管に対する不安
鉛製給水管の人体への影響が心配なら、お住まいの市区町村のWebサイトなどにアクセスしてみてみよう。鉛製給水管の使用状況などについて知ることができる。自宅への給水管に鉛製給水管が使用されているかどうかは、色などで見分けがつくためご自分でも確認が可能。ただ鉛製給水管と似た色(鈍い灰色)である他の材質の給水管もあるので、もし不安であれば所管の水道局まで問い合わせてみよう。