一問一答

洗剤の「まぜるな危険」ってなにが危険なの?

洗剤の「まぜるな危険」ってなにが危険なの?

「塩素系の洗剤」と「酸性の洗剤」が混ざると、有毒ガスが発生して危険だということです

塩素系の洗剤とは、次亜塩素酸ナトリウムを主成分とした漂白剤や洗剤のことです。

そして、酸性の洗剤は「サンポール」などのトイレ用の洗剤の成分としてよく使われています。

さらには、安全や環境に配慮したお掃除に使われるお酢やクエン酸も酸性なので、塩素系の洗剤と同時に使って混ざると有毒ガスが発生します。

また、洗剤を同時に使っていなくても、連続使用することで結果的に混ざってしまうことがあります。

例えば、浴室の鏡の水あか落としに使った「クエン酸(酸性)」は、洗い流した後でも排水トラップ内に粉状で残りやすく、それを知らずにカビ落としなどの塩素系漂白剤を連続使用してしまうと、トラップ内で混ざってしまうことがあります。

洗剤を使うときは、必ず「成分(液性)」表示を確認し、塩素系と酸性の洗剤が混ざらないにように十分注意しましょう。

次亜塩素酸ナトリウムの表示

\ この記事を友だちにシェアする /

洗剤の「まぜるな危険」ってなにが危険なの?

洗剤の「まぜるな危険」ってなにが危険なの?

この記事の監修者

しょうこ

しょうこ

1児のママ。掃除が大好きで汚れているとどうしてもいまキレイにしたくなってしまう性格。自己流お掃除もたくさん試すアクティブ派!

この家事のカテゴリー

この家事に関連するタグ

あわせて読みたい