お掃除はズボラでOK

「ズボラ」は被害者にならないための知恵②

「ズボラ」は被害者にならないための知恵②

「家族が許せない!」

 

私は、召使いじゃない、そう憤りながら、

自分は家族の被害者なのだと思いながら、

家族のために、

 

やりたくもない掃除も洗濯もがんばる……のは、やめない。

 

家族に向かって、

「手伝って」 と言いながら

「疲れている」 と言いながら、

結局、自分でやっている。

 

 

やってるんだから、できるんだと家族は思う。

できるのに、「やれ」って言われても、それは、

言っているだけなんだと家族は思う。

なら、やる必要は、ない、よね?

 

なのに、お母さんは、イライラしている。

イライラされると、家の中の空気は悪くなる。

 

疲れていると、あんまりいうから、

ちょっと手伝ったら、手伝ったで、「ひどいやり方」と文句。

 

 

え、それってちょっと違くない?

文句言うくらいなら、自分でやればいいんじゃない?

ひどいやり方じゃない方法。

だいたい教わった記憶も、聞いた覚えも、ないんだから。

知らないんだから、できない。

そんなことで怒るなら、「ひどい」なんて言う方が、悪い。

自分(お母さん)は家族の被害者だ、なんて、

こっち(家族)の方が被害者だ。

 

……これもまた、よくある話。

 

 

さて拗れたここに、どう、「ズボラ」を使えば、いいのでしょう?

 

③につづく

\ この記事を友だちにシェアする /

「ズボラ」は被害者にならないための知恵②

「ズボラ」は被害者にならないための知恵②

この記事の監修者

藤原千秋

藤原千秋

「家のなか」の事をテーマにウェブ、雑誌、書籍、新聞等で執筆。大手住宅メーカー営業職を経て
2001年よりAllAboutガイド。きほんから新発想まで 家事ずかん750』(朝日新聞出版)等、著監
修書多数。2020年より東京中日新聞にてコラム『住箱のスミ』連載中。2018年よりTBSラジオ『ジ
ェーン・スー 生活は踊る』水曜月1レギュラー出演中。
AllAbout 家事・掃除・子育て
https://allabout.co.jp/gm/gp/31/
Yahoo!ニュース個人
https://news.yahoo.co.jp/byline/fujiwarachiaki
文春オンライン
https://bunshun.jp/list/author/61444eb47765619d04010000
集英社LEEweb
https://lee.hpplus.jp/column/series/souji/

この家事のカテゴリー

この家事に関連するタグ

あわせて読みたい