独身男にもクレンジングシートは役に立つ
実際に、家事ネタモニターが家事ネタで紹介されたアイデアやレシピを試す本音の体験記を紹介。
今回試した家事はこちら!

ハズレたクレンジングシートがお掃除に役立つ
詳しくはこちら今回は、100均のクレンジングシートが掃除に使えるというもの。
男の子としては、こんなものが売っているとはまず知りませんでした。汗拭きじゃないのね・・・。
まず、今回は支給品。
今回は手順も何もないのですが、とにかく家の中で気になる汚れ、特に油絡みの汚れに使うとよろしいようです。
まず手始めに、フローリングの床にいつか何かをこぼした形跡を発見したのでこれを拭いてみます。
汚れが何かはご想像にお任せします。が、私もわかりません。 たぶん、ビール??
あまり手間をかけずにすっかりキレイに拭きとれました。
次にパソコンのキーボード。
こちらも何をこぼしたのか?じっくり見てみるとかなり汚れています。。。
クレンジングシートですから、ウェットティッシュと同じ要領で使えます。油を含んだ汚れが落ちるというのがミソですね。こんなふうに簡単に拭いていきます。
あっという間にキレイになりました。
続いての電化製品、スピーカーのボリュームコントローラー。これも普段あまり掃除しません。
ゴムのヌメリがとれてキレイになりました。
さらに、ガラケーも。
これは一番汚れが目立つところ。手の脂が染みついて、ギトギトしています。
こちらもスッキリ拭き上げました。
次は、油汚れだらけのキッチン。掃除したばかりなので、あまり汚れていないかと思いきや・・・。
よく見ると結構汚れています。こちらもしっかり拭いていきます。
あっという間にキレイになりました。
普段、気にも留めませんがよく見るとキッチンはいろんな所が汚れています。抽斗のノブ。こんなに汚かったんですね・・・。(-_-;)
錆びもあって手ごわそうなので、少しの間、クレンジングシートでラップして汚れを浮かせておきます。
しばらく置いてから拭き上げます。
一部、錆びが残りましたが、概ねキレイになりました。
次は、キッチン横の掃き出し窓のサッシ。
ここは油が飛び跳ねたのか、まったく掃除した覚えもないので、結構汚れています。
クレンジングシートをしっかり持ってこすっていきます。
すっかりキレイになりました。
あとはレンジのノブ。これも汚れ放題です。
クレンジングシートを使えば簡単にお掃除ができました。これならいつでもできそうです!
以上、ご報告おわり。