2015.07.21
最近は職場や飲食店で分煙化が多く見られます。喫煙スペースは小さめの密閉された部屋であることも多く、タバコのヤニによって壁や天井はもちろん、エアコンや換気扇の汚れも目立つようになります。今回はタバコによるエアコンの汚れ“ヤニ”のことや、室内に及ぼす悪影響などをご紹介します。
2015.07.17
エアコンの汚れは、ハウスダストと呼ばれるホコリやチリ、そこに含まれるダニの死骸などにも注意が必要です。これらは、国民の3人に1人が悩まされているというアレルギー性鼻炎の原因にもなります。そこで今回は、エアコンの汚れ「ハウスダスト・ダニ」についてご紹介します。
2015.07.15
快適な環境づくりのためにはエアコンは欠かせない存在です。本格稼働の前に、ぜひやっておきたい臭いや汚れのもとになる「カビ」対策をご紹介します。
2015.06.04
高温多湿になり、人間にとっては大変過ごしにくい季節ですが、食べ物などに付着する細菌にとっては逆。活動が活発になったり、繁殖が急激に進んだりする絶好の機会です。そこで心配になるのが食中毒。今回は飲食店の食中毒対策を具体的に紹介。
2015.06.03
食中毒対策として昔から言われているのが、原因菌やウイルスを「付けない」「増やさない」「やっつける」の「衛生管理の3原則」。最近では、この3つに「持ち込まない」を加えて4つにする動きが出ています。今回は、「衛生管理の4原則」についてお話ししていきます。
2015.05.10
「QSC」と言うと、最初に「Q」が来るから品質(=味)がもっとも大切なのでは、と思いがちですがそれは間違い。実はもっとも大切なのは、断然「C」のクレンリネスなのです。 繁盛店は必ず徹底しているクレンリネスについてのお話です。
2015.04.27
飲食店のなかでもとくにキレイにしておかなければならない箇所、「厨房」に焦点を当てて、効果的な清掃についてご紹介していきます。
2015.03.19
ノロウイルスが持つ「アルコールへの抵抗力」「再感染のリスク」「空気感染の可能性」という3つの特徴を踏まえたうえで、飲食店でやっておくべきノロウイルス対策についてご紹介します。