職場で働く環境をリフレッシュしたい。もっとお店の清潔感を出したい。病院の衛生管理を徹底したい。「ちょっとした工夫で職場やお店をはじめとする様々な事業所が快適で好印象になる」。そんな清掃に関する情報を紹介しています。
2015.08.20
トイレ汚れのなかでも黄ばみ同様に頻発しやすい「黒ずみ」汚れ。とくに便器の水たまりにできるものは、「黒ずみリング」「おさぼりリング」などと呼ばれています。この頑固な黒ずみの正体や対処法についてご紹介します。
2015.08.18
どんなにオシャレなオフィスや飲食店でも、トイレが汚れていてはすべて台無し。トイレの代表的な汚れといえば、やはり「黄ばみ」ですね。今回はトイレの黄ばみ汚れについてご紹介します。
2015.08.16
オフィスでは、さまざまな汚れが堆積します。なかでも、キーボードや電話機、プリンターやコピー機、タッチパネルなど、人の手が直接触れる場所に付着する「皮脂汚れ」は、見た目も悪いものです。ということで今回は、皮脂汚れ対策をご紹介します。
2015.08.12
毎朝オフィスに出勤すると、昨日も拭いたはずなのにデスクの上にうっすらと積もるホコリ。一体どこからきているのかと不思議に思っている方もいらっしゃるかもしれません。そこで今回は、いくら掃除しても決してなくならないホコリの正体と、効果的な清掃法についてご紹介します。
2015.08.10
害虫・害獣は病原菌やウイルスの“運び屋”にもなる存在。見た目のキレイさだけでなく、本来の「衛生」という意味でも見逃すことのできない「清掃箇所」なのです。しっかりした害虫・害獣対策で、清潔で心地よい空間の提供を目指しましょう。
2015.08.06
エアコン効率を考えると、ついおろそかになってしまうのが換気。密閉性を高めようと、窓を閉めきってしまいがちです。しかし、長時間窓を閉めきった状態にしていると、身体に悪影響がおよぶことも。ということで今回は、オフィスの換気についてご紹介します。
2015.08.04
意外と見逃しがちなのがブラインドカーテンの汚れ。さほど、「汚れが目立つわけでもないし、毎日お手入れするほどでも」と思われがちですが、実はホコリが溜まりやすいのです。とくに、閉じた状態にすることの多い夏場は、汚れがよく見えるもの。ぜひキレイな状態をキープしたいところです。
2015.07.31
夏本番で、毎日強い日差しが続いていますね。こんなときに大活躍するのが、「グリーンカーテン」。グリーンカーテンは、つる性の植物を、ネットを使って窓を覆うように繁茂させるもので、日差しを遮るだけでなく、室内の気温上昇を防ぐ効果が期待できます。